お久しブリブリブリ大根ですわ!
…なぁんてネタ知ってる人は居らんかぁ
(昔加工されたという、ネットのおもちゃ箱から引っ張ってきたネタらしいです)。
気付けば、12月と2023年こと令和5年生も卒業シーズン
来年はお約束の新年からの令和6年目だ!
(増税はupだ!給料上がんないけど)。
さて、そんな近況のお知らせについて前・後に分け順に掘り下げていきますと…
前編
11月中に届いた物(ブツ)で御座いマス。
ご存知、大人のおもちゃ箱(🈲←な要素を連想したソコのyou🧠濃いゾ)プレミアムバンダイより
仮面ライダー関連 3点セット が届きマシタの件。
秋月アーツは後回しに今回、私的に注目したいガッチャードはビジュアル面&色合いから購入動機となり、お店ではなくプレバン限定品の装動を買ったのは、主人公サイドでは多分、初めてな気がする。
因みに、不満点だった事は
わざわざこういうプレミアムver.買うぐらいだから
当然、通常ver.も持っとるやろ?
‥と財団Bの本音が見え隠れしたシール貼についての説明書が箱の内側にも記入されていなかった点。
後で、公式サイトのカタログページにて、シール貼りに関する説明分がフルカラーで載ってたので、
「今は、こういう解りやすい仕様なのかぁ!」と感心の一方、通常verと今品とはシール貼りの順番や枚数が違う事に後から気付くモロモロのすったもんだがあって似たようなシール(ベルト部分)を誤って貼っては剥がして皺くちゃになってしまった😅
‥コレに関しては、私自身の情報不足ですが
せめてパッケージにシール部分についてのHP閲覧を促すアドレス先ないしQRコードだけでも記入してほしかった‥とあくまでシール部分についてなので
商品そのもののクオリティとは別である事だけは
大前提に動かして相変わらずそのクオリティに感心させられた物があり、このへんについては後々レビューで語らせて頂きやすm(_ _)m
後編
名消しマン クリア
伝え忘れての2週間が気付けば経過した中
先々週「名を消した男」をクリアしました件。
ストーリーもといサブスト含めお約束の隠しボス🕶をプロフェッショナル難易度で網羅してからの感想をネタバレ抜きで語らせて頂くと
PVの時点でチラッと映されていた○○ちゃぁんが
号泣の真相を、シリーズ(特に3以降)をプレイしてきた人にとっては、涙無しで見られないレベルであろう場面だったのは間違いなく
どう間違いないのか、私の経験で例えると
↑コレ以来、泣いた。
さて話に戻る‥あの桐生さんが無く…
桐生といえば 背中に背負うは 龍🐉
龍といえば‥ドラゴン‥ 泣いた龍 ドラゴンが泣く
ドラゴン‥泣く‥ドラ‥ゴン‥ドラ‥ドラ‥泣く‥泣く
ハッ! 本作のテーマはズバリ
ドラ泣きだったのか!!
‥と、クリア後に至った結論です、ハイm(_ _)m
因みに、本作で個人的にツボだった闘技場もそうですが、もう一つのコスチューム・カスタム要素。
コレは、桐生さんことジョウリュウを好きなルックスにカスタマイズでき、種類はお世辞にも多いという訳ではないが、好きな格好で動かしたい事はキムタクが如くの頃から常に思っていたので、今になって願望を形にしてくれましたが
現状、思い付きで至った ルックス
‥な感じで、いつもと違う桐生さんで遊べるのは
大変新鮮な気分でしたが
本編を含めたイベントにもルックスが反映されるので
アンタいつまでその格好してん?
とツッコまれかねない程に、ストーリーをぶち壊す事になりかねませんが、オプションで反映させない様に設定できる分、製作者の配慮が伺える。
そんな、本編クリア後はSP体験版にて
龍8ハワイ観光を先駆け体験しておりマスm(_ _)m
因みに、もう一つの私的案件なのが…
龍維新・極を今更ながら始めましたヨ(;´∀`)
PS3版クリアから、月日が経ってのリメイク改めリマスター版を本家の記憶が随分薄れた頃合いでもあったので、8が出るまでコチラをプレイしていこうと思うノ。