先日の木曜、予定より早く仕事が終わったので
帰りに立ち寄った中古ショップにて、買った物覧
※

順を追い紹介していきますと…
まずps2の「サイレントヒル3」。
そもそも立ち寄った本命のソフトだったので
残り一本なのを見つけて確保。
サイレン1、2共にクリアしてからやるホラーが
無くなり、好きな実況でのホラー関連ばかり見たのも合間って購入に移った理由です(^-^;
発売当時の小学時、バイオよりグログロな雰囲気に生理的険悪感がありましたが、今になって趣向が代わり、有名なケチャップ🐰ウサギである
ロビー君会いたさで初プレイよ(ところでケチャップ🐰グッズいずれもプレミア高騰(^-^;)
二本目、「グラバトRUSH」
ご存知、ジャンプで今尚連載中の看板作
ワンピースのゲームことグランドバトルシリーズの一本。
グラバトでは唯一、未プレイで終わりましたが、(暗黒の中学受験時だったし)100円ワンコインで売られてたので引き取った理由(^-^;
そういえばこの作品以降、3DSで新作出るまで
グラバトシリーズ自体はお蔵入りでしたが、
今や海賊無双とかで、百近いキャラがわんさかし劇中のインフレ等、百科本が作れるぐらいの濃さになってますが、久しぶりに録画貯めしてた過去編が従来より面白いのよね(普段は本編の流れがストップするので、本来は好きじゃなかったのですが(^-^;)
そして三本目、「るろうに剣心十勇士陰謀編」
実写映画にて雪代縁編が公開前でPS1に出てた、ゲーム版をたまたま見つけた一本。
まだ未プレイですが、原作にいないオリジナル主人公の男女どちらかになり、剣心達と冒険するRPGとなってるみたいで、
進撃や、ソードアートに、キャプ翼にドラゴンボール等々、自分の分身で人気作品に入り込める夢が当たり前の現実となってる中でその先駆けと思える一本。
RPGなのに格闘ゲーム的システムのウリ文句か
気になりますが、デフォルト名の主人公の名前を好きに設定できる辺り
ドアンザク大好き実況者様がもし扱うとするなら、以前流行りの、鬼滅に因んで炭次郎をモジって豚次郎とか女性ならねずこをモジって。ネズ美(み)とか付けそうな悪意説(^-^;
この中から現在プレイしてるのは、SH3ことサイレントヒル3の方で、難易度hard、謎解きeasyに設定してプレイしておりますが
最初のショッピングモールのボスまでクリアしました感想は…
実況プレイヤーのリアクション見て楽しむ側なら平気でも、プレイする側となると夜はやりづらいと実感したよ…(^-^;(スプラッタながら和製ホラー要素が強い本作やって、見るのとやるのとではプレイの差が違うのだと発見)。