PSスト繰上と撃ガン | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

ちまたではカゾリンの値上げ
バニラクリームの値上げと今年10月ぐらい予定の消費増税より先駆け 値上げブームが流通している様な気がする中 利用者にとっては値上げ中の値上げになるやも知れないニュースは




Ps4のソニーオンラインゲームをするのに必要な有料会員サービスのPSプラスの月額利用料金を
「8月1日」から改定のお知らせが

具体的に述べると、今まで
一ヶ月利用権 514円(税込み)→850💴(税込)
三ヶ月利用  1337(税)→2150(税)と

一ヶ月=286円分UP 三ヶ月=823円分UP

改定というか年貢UPな図式。

何でしょうか? 運営借金でもしたの?(^-^;

…と思いたくなるぐらい結構ふんだくる価格設定
そう思うと某ライバル スイッチ側は 良心的なのが対象で解ります。

そんな話を変えると
アニメ「進撃の巨人」三期後編、ガンダムオリジン
に注目し後日予定があるとリアルタイムで流石に見れないので録画した後日に拝聴しております。



かつて、人類(対象のファン)を唖然させたという黒歴史 実写二作。

現在前者の感想がまだまとめきれてない中
原作雑誌掲載当時、ネットまとめサイトでも
取り上げられた回で同時に重要な分岐のターニングポイントに到達した訳ですが

映像で改めて観ると、要は重要メインのある人物の退場回で前回の時点でも杉田智和(暗号)の壮絶な退場もあったので今回、退場してしまう推しの人にはかなりショッキングで悲しい回だと改めて実感。(ウォーキングデッドシーズン9における八ツ墓村再現とはまた違う意味で正直何ともいえない気持ちに)

後者のガンダムオリジン
初代アニメ作画担当の安彦良和の手掛けるコミカライズリヴートの映像化作品で

コチラは主に、赤い彗星(仮面で顔を隠した赤いライバルの人)の過去の生い立ちのコミカライズオリジナル展開にスポットを当てた内容で

ストーリーよりも語りたい感想は作者の安彦先生の独特な線いわば手書き感ある タッチ とシリアスに行き過ぎない様 時おりコメディ的なお父さん世代(令和になった今おじいちゃん世代)を思わせる馴染み深い作画で

リアル寄りでスタイリッシュ作画の進撃とは
また違う魅力のある作画なのでこのラインナップは大変豪華な印象。

今回の話を観て改めて思ったことは
あの赤い人は人気だけどこの人の部下にだけはなりたくないブラック上司なのはよく解った気がする(そう思うと前者の退場してしまう人の方が…いやどのみち巻き添え食らうかな(^-^;)