ハロウィンレポート その一 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ



一年に一度のイベントのひとつ

ハロウィン🎃

今年も無事終了しまた来年2018ということに
そんなカボチャまつりのグッズは10月限定なのでクリスマスグッズに移行する前に色んな店(主に100均中心)で収穫してきたハロウィングッズについていくつかレポートさせて頂きますm(__)m

(今回の記事はというかこれまでもそうなのですが本当今更な内容ですのでご了承くださいませ)


そんな百均又はドンキホーテなどで買い集めた
ハロウィングッズ


一 光るハロウィンランプ



ドンキ・ホーテで💴500で購入した
「パンプキンランプ」

一品しかなかったのでどこか不安はありました
単4電池でランプが発光する仕組み



基本このように光りますが何分お部屋に電気付けた状態では伝わりづらいので明かりを消した状態がコチラ↓



ランプが消えたり付いたりと点滅して
真っ黒いお部屋ではお化けカボチャ🎃が顔を
出しているかのような気分を味あわせてくれます

ただしサイズが小さい為あんまり強くは光りませんがアンティーク用に愛用しております



二 ハロウィンランプ2




百均のダイソーよりカボチャとコウモリの二種の内買ったのがコチラのコウモリ型。

スイッチを付けると「イヒヒヒヒ」と映画ソウに出てくるビリー人形の要領で笑いながら光る
百均の割りに凝ったギミックがあります。


他のランプと合わせれば
ちょっとしたイルミネーション気分に

気になるのが音がやたらデカイんです

音量調整等のダイヤルがないので
常に高い笑い声を挙げつづけるので実用には向いてないです…(^-^;

百均なので文句は言えませんがもう少し音小さめでもよかった気も

なのであまり光らせず飾ってますm(__)m

その三 ハロウィンステッカーシール




ダイソーやセリア等で購入したステッカーシール
主にカボチャ系が好物なのでセレクトした理由でブラックながらユーモアのあるハロウィンらしくお部屋をデコレーションしたいと思い

部屋のタンスに貼り付けてみたのがコチラ




だけど規模的に足りなかったのがまるわかりになるように貼った結果すごく淡白かつ寂しい江面になりました(-_-;)

グミの様なブニョブニョした素材してるので
基本何度でも張り直しは出来る一方

後でホコリや毛玉まみれのみすぼらしいのになるんだろうなぁ( ̄▽ ̄;)

次回改めて残りのグッズについて触れていきます