気がつけば残暑も過ぎるや否や
まだそうでもなかったりとする中途半端な時期
それぞれの地域にてお祭り
この人に愛の一票をッ!祭が開催されますね
今回の争点なのは 男と女 対決らしいです。
いまや不倫が文化と昔の古き良き♂男という存在が足の間にナニがぶら下がってるだけのゲスいという価値から⚫イ⚫グラ100ミリリットルと更に奈落の境地に陥りそうになってるらしいとです。
果たして夫は妻の財布のひも¥でしか
ないのかいなかそんな意味も入ってるでしょうが
なんだかいま裁判でもめてる夫婦喧嘩に近く近く
旦那デスノート現象のスケールがデカくなった現状に
人間って面白ッ!(´∀`)
な感じでこの戦いの行方を見届けさせてもらう所存です。

本命はこちらのファミの紹介通信
表紙を飾るは fate だけどそこ新作じゃあないよ
シャドウバース
久しぶりなスマホゲーが飾っております。
そんなシャドウバース 略してシャドバに
fateのサイバー含め人気キャラとのコラボ
とはいえ表紙もとい内容もほとんどfateが
メインといってもいいぐらいなので
Fateファンもとい新規ユーザー向けの特集となっております。
コラボといえばもはやスマホゲーの世界でも既に定番であり私も「白猫テニス」でケロロやジバニャン※がコラボしたときプレイするきっかけとなりました
※以前夏休みの期間限定で誰もが知る某ゲストキャラたちが参戦するという夢の様な企画がやってました。今は終了しております。終了したタイミングで記載しましたが特に後悔はしておりません
気を取り直し イチオシゲーム集※
※この記事を描いてる私が個人的にイチオシしたゲームを私個人の偏った見解で紹介するという物で実際に本誌を買ってイチオシを見つけてみた方がお勧めします。
モンスターハンターワールド
モンハンで正真正銘のオープンワールドが楽しめる期待のps4最新作。
今回はメインモンスターを含め新モンスターが次々参戦&新フィールドが明かされる
既に公開されているメインモンの
ネルギガンテ
これまでの龍系の見た目と違いドラゴンズドグマのダイモーン等の悪魔を彷彿とさせる凶悪そうな外見
更にもう一つハンターと最初に遭遇する4の
ダレンモーランという鯨型の巨大モンスター以来の巨大モンスター「ソラ・マグラダオス」が登場。コチラは古龍な模様。
シルエットがどことなくフロンティアに登場する巨大亀を明らかに連想させますが果たして。
モンハンワールドの世界を盛り上げる
シリーズではすっかりお馴染みとなった
オトモアイルーに4でハンターと苦楽を共にした
狩猟団を思い起こさせる仲間等
4のストーリー要素も入ってPVではちゃんと
日本語ボイスなのでxとxxをスルーした自分には
これはマジ買わねば!と期待させる一方で
売り切れになったらどうしよう…と昔売り切れ続出を記録した2ndG以来の心配もしたりf(^_^;
歴代特撮ヒーロー&怪獣によるオールスターバトルに巻き込まれた一般人の視点でとにかく生き延びるサバイバルゲーム。
今回は新巨影としてウルトラ一の悪
ウルトラマンベリアル 参戦
公開中の新PVでも映っておりましたが
まさかのベリアル閣下
対峙するは ウルトラマンに
ウルトラマンタロウとベリアルと因縁高い
ウルトラマンゼロが集結し
地球でベリアルとの戦いが繰り広げられるのは
恐らく本作初ですが巨影同士の決着は
つかないと作り手のインタビューで名言されてますがこの戦いに関してはなんらかの決着が付けなければいけないはず
さて巨影としてはもうこれで最後なのか…?
どこかでシンゴジラが来るんじゃないかと期待してる自分がいますが果たして…
デッドライジング4スペシャル
ゾンビパラダイスの最新作なのだが
Xboxone限定に残念な思いをした 4 が
DLCを詰め込んだPS4対応になって帰ってくる。
画面を埋め尽くすゾンビを相手に暴れまわるのが
ウリであるデッドラ4がPS4で遊べることに
ああデッドラの為だけにxboxone買わなくて正解でしたf(^_^;
そう実感させるデッドラらCAPCOMの代表キャラに変身(コスプレ)できる特別パックという形で
具体的にはロックマンxにデビルメイクライのダンテにたぶんマイナーな部類のDSで出たものとか
様々な格好で暴れるのがこのシリーズのミソであるし無印1で強烈なインパクトを残したピエロの
アダムになれるなんてもう夢のような内容( ´ー`)
ミニスーパーファミコン
任天堂のスーファミことスーパーファミコンをミニ化させたミニ第2弾。
前回がばか売れで入荷困難と記録させたので
今回も案の定売り切れと聞けば前回より手に入りやすいとの話もききますがf(^_^;
21もの過去のスーファミソフトの名作に+アルファとして実現しなかったスターフォックス2が新規収録もされておりますが
私的に頑張れゴエモンが入ってるのは嬉しい辺り
ひょっとすると64ミニなどの可能性もありそうで
その時はマリオ64はもちろん、頑張れゴエモンネオ桃山幕府とか収録されるのであれば間違いなく予約します( ´ー`)
だってゴエモンってバーチャルコンソールでしか遊べないもの…メーカーの都合上、版権を他の企業に移す以外新作はしばらく期待できないかもねf(^_^;