テーマ
次世代ハード記念号笑点風に紹介してみた
お題
3月3日、これは何の日?
答「分かりません」
次のお題
いつも木曜なのに何で金曜日に出たでしょうか?
答「覚えていません」
続いてのお題
その表紙を飾るソフトは?
「いや私、出版の者じゃないんでそこんとこ直接本屋まで足を運んで貰わないと、木曜日までに」
その次のお題
どうして発売日に更新せずに取りこぼしましたでしょうか?
「そりゃぁ、仕事後の記録が遅いからって先輩に怒られてたからモチベーション保てなかったんだよだからその人の責任だよ」
次の次のお題
もちろん例の次世代ハードはお持ちですよね?
「ガソリンスタンドで忘れたお釣りを第三者に盗まれちゃったからね、こっちも大迷惑してるんだよこれでも侍やってんだからさ」
続いての続いての続いてのお題
なんの為にブログを更新してるんですか?
「記憶にありません」
では最後のお題
何で腹出てるんですか?
「らりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろらりるれろ」
はい!ファミ通一枚

皆も食べ過ぎには気を付けよう!
ファミ通です。
(本記事はメタボリックシンドロームと一切関係ありません)

ファミ通の1474号目
フライデーの金曜日発売となったのは
例のあの新型機が出たからだってよ
表紙は同時発売
「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」
初代リンクが最新リンクにマスターソードを託す=時代が代わりバトンを託す
なんとも深い絵です。
ということは本作は初代ゼルダの続編?
任天堂の看板タイトル
ゼルダの伝説待望の最新作にして
シリーズ初のオープンールド。
トワイライトプリンセスや広大な海の風タクよりの500倍の広さを誇る箱庭を舞台に勇者リンクは宿敵ガノンからハイラルを救う冒険に出る。
そんなシリーズお約束の展開ながらも
オープンールドということで従来なら
冒険する場所→ダンジョン等の順番は決まってましたが今作どこでも自由に行けるということで従来のお約束すっ飛ばして
いきなりラスボス、ガノンに挑む 事も
可能という今度のゼルダは自由という感動があるようです。
さて本作早く買ってプレイしたいところですが…
いい加減、3DS版「時オカ」「ムジュラ」
Wiiの「スカフォ」クリアしとけよの声がとこかで響く(^_^;

「ニンテンドースイッチ」
遂に出ました!3月3日から発売した
期待の新ハード、私は勿論
まだ買っておりません^_^;!
現状予約しないと手に入らないは勿論
例のガソリンスタンド事件での一件から
しばらく買えそうにないので
普通に買えるようになるまでスイッチON出来ない歯痒い現状でございまする
そんなスイッチ発売記念に
ファミコン~WiiUまでの
歴代任天堂ハード紹介or引き継がれし要素等の紹介やスイッチのスペックの詳細等
購入を検討している人には是非みるべきなお得な特集となっております。
因みに3DSやWiiuで作り溜めしたMiiは
スイッチに引き継ぎ&Miiの髪型等のパーツが追加された事でよりマイMiiのバリエーションが広まった。
スイッチでのトモコレ的Mii主役待ってます。
一押し

「1,2 スイッチ」
同時発売タイトルの中でも
CMでシュールな存在感を放つソフト。
ニンテンドースイッチのジョイコンで
エアギター、剣、魔法、ガンマン、ピンポン、ゴリラ、ひげそり、ソーダ、皿回し、電話、ダンス、泥棒、赤ちゃん、フード、バブゥ等様々なスタイルに見立てた
ミニゲーム集の本作。
「はじめてのWii」にWii版メイドインワリオ足した様な
ジョイコンの可能性を手軽に実感出来そうなので触れてみるのを推奨したい
ところで 感触 の謎もプレイしたら解き明かされるかに期待。

「ウルトラストリートファイターⅡ」
スイッチ発売予定のウルストⅡの移植作の開発者インタビュー。
最新のVではなく何故ストⅡなのかの疑問の解明で開発者曰く
もう一度盛り上げていきたいとのことで
シリーズ中名作である「Ⅱ」をセレクトしたとのことでSFC版で初めてプレイした格闘でもあり某課長の挑戦観てからバーチャルコンソールでもダウンロードするほど
Ⅱには思い入れがありますし
追加キャラ二名に新モード「派Do拳モード」などでリアルストバトルも楽しめるらしいのでオリジナルⅡファンは是非手に触れるべきかも。
因みに波DO拳では波動拳はもちろん
昇竜拳や竜巻旋風脚が使えるとのことですがジョイコンをどのように使うか楽しみでダイエットには持って来いかも
画像は今後出るらしいフィギュアーツ版。

「無双★スターズ」
コーエーテクモ期待の集大成の最新情報は
戦国死にゲーよりあの南蛮人が参戦決定。
仁王より「ウィリアム」
本家ではジャンルの宿命上常に死にまくるウィリアムさんが無双で鬱憤を晴らしまくります。本家で死んで死にまくってた金髪侍が無双します。
例えるならダークソウル主人公が無敵化する様な^_^;