【東京・高尾】2022年11月の高尾山
こんにちは。去年の11月のことですが、高尾山に行ってきました。2021年9月に行った時は、まだ葉っぱが青々としていたので、今回は紅葉の時期に行ってきました電車に乗っている時から薄々思っていたのですが、明らかに去年より人が多かったです。特に外国人観光客が多かったように感じました。前回は余裕で乗れていたケーブルカーやリフトも長蛇の列。リフトで登ることにしましたが、30分ぐらい並んだ気がします。待ちながら紅葉を楽しめましたリフトを降りた後に腹ごしらえしようと思い、展望レストランで軽食を取ろうと計画していたのですが、11月の時点ではビヤガーデンしか営業していないとのことで、断念前回行った時に食べたお団子屋さんに行ったら、そこも長蛇の列・・・。私は蕎麦アレルギーなので、ここを逃すと食べられる場所が限られてしまうため、意を決して並びましたが、1時間近く待ちました。1時間並んで買った団子がコチラ若干値上げされていましたが、美味しかったです。たまたま空いていたベンチに座り、写真でも分かる通り眺めが良い所だったので、写真を撮る観光客に囲まれながら食べました前回は、舗装されている道を歩いたので、今回は一番簡単(と言われている)な山登りコースを歩きました。一番簡単とはいえ、結構段差があったり、道が細くて一方通行だったり、山登り慣れしていない私にとってはかなり恐怖でした。動画や写真を撮りながら、よそ見して歩いている人もいるので、すれ違う時は結構危険です実際に滑落した人もいたようで、途中で救助隊と救急車を見かけました。途中で渡った吊り橋山登りに集中して、体力も使うので、周りを見渡す余裕もなく、写真も全然撮ることが出来ませんでしたが、何とか山頂にたどり着きました!!全然簡単じゃなかった!山頂の手前の坂道山頂で記念撮影をしたかったのですが、去年も撮った「高尾山山頂」と書かれた標識の前には、ここでも写真を撮る人の長蛇の列!!!この日はもうリフトと団子で思う存分並んだので、ここは諦めました。。。帰りは普通の道を歩いて下山しました。お馴染みの天狗その①ホラを吹きながら歩くお坊さん達天狗その②天狗その③と④リフトに乗ろうとしたら、またこの長蛇の列。紅葉の記憶より、長蛇の列に並んだ印象のほうが強い高尾山の旅でした平日でこの人の量なら、休日はもっとすごい人なんだろうなと思うと恐ろしいです。。。================================●旅行手配についてお気軽にお問い合わせ・ご相談ください●株式会社ヴァリー国際エージェンシー(東京都知事登録旅行業第3-5192)電話:03-3631-0701受付時間:9:00~18:00定休日:土曜・日曜・祝日================================