
今こそ従業員への【初期教育】を徹底しましょう!
弊社は新入社員やパートアルバイトへ【初期教育(導入教育:オリエンテーション)】を実施したり、店舗責任者や教育担当社員向けに【教育方法】のセミナーを実施しています。
今回2つの大きな問題がニュースになりました。
1つは天ぷらの名店と言われているお店の漂白剤入りの水を提供した問題、もう一つは出前館のデリバリーでの問題です。
天ぷら店の場合は根本的なマニュアルのミスが原因ですが、その後の対応についてはニュース記事を見ると老舗とは思えない驚くような対応でした。
出前館の方はデリバリーを多くは【委託】しているので、問題が大きくならない限りは委託している配達員の問題という事で対応をきちんとしない事は多くあります。
この事は他のデリバリー事業者でも大きくは変わりません。
私の運営しているお店に商品を受け取りに来られる配達員の方は大部分(95%以上)は本当に良い方ばかりでいつも感謝しております。
ですが、残念ながら5%くらいの方は商品を雑に扱う方がいらっしゃいます。
そういう方はその場で注意すると逆切れする事がほとんどです。
デリバリーの会社は【配達バックの抱え方や持ち方】まで指導していないのかと思うほど、料理が入ったバッグを振り回して持つ方もいらっしゃいます。
こういった事はお客様に多大なご迷惑や損害をあたる事はもちろんの事、企業イメージを著しく悪化させます。
今回の天ぷら店は営業を再開してもなかなか信用は回復しないと思います。
そして出前館は配達員への信用は著しく下がってしまい、ちゃんと配達を行っている人の仕事まで減ってしまいます。
こういった事は従業員への【初期教育】をしっかりと行う事でゼロになることはありませんが、減らすことは可能です。
是非、従業員教育をしっかりと行っていただきたいと思います。
どうやればよいか分からないとお悩みでしたら弊社までお問い合わせください。