カセットコンロの取り扱いにはご注意ください。 | 福岡で頑張る社長のブログ!

カセットコンロの取り扱いにはご注意ください。

渋谷の開店作業中の飲食店でカセットコンロで木炭を加熱していてボンベが爆発した事故が起こりました。

 

 

カセットコンロの爆発は冬の鍋の時期に増えますが、爆発すると本当に危険なので取り扱いには十分に気を付けてください。

 

取り扱い時の注意ポイントは大まかに2つです。

 

1つはカセットボンベをセットする場所に鍋や鉄板などがかからないようにする事です。

鉄板や鍋の熱がカセットボンベに伝わって加熱して爆発します。

 

2つ目はガスが無くなった缶の残りガスの処理を【まとめて店内でしない】という事です。

少量のガスでも数が多くなればガスの量も増えて火の気があれば大爆発を起こします。

ガス缶は無くなったら屋外で1缶ずつガス抜きなどを使用して残りガスを放出してから廃棄しましょう。

 

今回のようにカセットコンロで炭を加熱すると輻射熱でボンベにかかっていなくても爆発する可能性もあります。

 

福岡は特に鍋の需要の高い地域ですので、夏と言えども注意しましょう。