
飲食店の【顧客テロ】対策
回転すしや牛丼チェーンなどで多発する【顧客テロ】と呼ばれる迷惑行為。
またラーメン店でも行われました。
なんとラーメンにこしょう一瓶、酢を一瓶入れて立ち去ったとの事。
いったい何の目的でと言われていますが、単なる“嫌がらせ”以外の何物でもありません。
どんな考え方をすればこんなことが出来るのかはお店側も一般のお客様も全く分かりませんが、こういった行為が行われるたびにお店側は対応に苦慮します。
一番効果があり、対策として最初に取り組むのは店内への【防犯カメラ】の設置と扉やメニューなどへ防犯カメラ設置の告知です。
大多数の関係のないお客様の心象を悪くすることがあるかもしれませんが、店内やトイレなどに設置理由を明記することでご納得いただける割合も高くなります。
そしてこのラーメン店のように積極的に迷惑行為を発信して、お店の姿勢を明確にする事も大切だと思います。
2つ目はしっかりと警察に被害届を出し、【逮捕】してもらういその事についても告知する事で完全には無くなりませんが迷惑行為が減る事は確実です。
残念ながら完全に迷惑行為を無くす事は不可能ですが《証拠》をしっかりと残すことでお店の被害を最小限にしていきましょう。