無人販売のリスク | 福岡で頑張る社長のブログ!

無人販売のリスク

先日も肉の無人販売で盗難のニュースがありました。


餃子や肉、弁当や野菜、洋服など様々なモノがコロナの影響で無人販売されるようになりました。


この無人販売は古き良き日本の習慣《性善説》に則ったシステムです。


昔から野菜の無人販売などはありました。


しかし、ここ最近のスシローなどの顧客テロ、バイトテロと呼ばれるような行為が増えてきている世の中では販売側の対策も必要になってきます。


無人販売は非接種かつコスト削減を目的としたシステムですから、なかなかコストを増やすのは難しいとは思いますが、あれだけ堂々と盗難されては無人での対策は難しいと思います。


そのリスクは折込済みで運営はしているはずですが、今後はもっと増えそうです、


不特定多数に販売しないなら会員制も導入出来ますが、一番現実的な対策は自販機を店内に設置する事かと思います。


なかなか難しい問題です。