
《ドミノ・ピザ、クリスマスイブに受け渡しの大幅遅延》の原因は?
ドミノ・ピザがクリスマスイブに受け渡しの大幅遅延をしたようです。
ドミノ・ピザは過去にも販促で同じような遅延などを引き起こしていますが、一向に改善される雰囲気はなさそうです。
チェーン店の経験から言うと、一店舗当たり、時間当たりの受注上限件数の設定はあるはずだと思うのですが、 なぜ繰り返されるのか。
仮説ですが2つの事が考えられます。
1つ目はそもそも受注システムに大きな欠陥や不備があって、受注件数や受注オーダー数のコントロールが出来ない。
2つ目はシステム上は受注数コントロール可能だが、本部がそれを許さない。
これでは現場は疲弊して事故や事件なども起きそうです。
売上的や利益的には素晴らしい結果が出ているので、販促を含めて方法を変えないのだと思いますが、最終的にはお客様は離れていくかお客様をつなぎとめるためにより過激な販促をするかしかありません。
店舗レベルでは改善要望を上げても何も変わらないと思いますので、最低エリア責任者レベルで要望を全国から上げる必要があると思います。
ドミノ・ピザの店舗の皆様、本当にお疲れさまでした。
いつも美味しいピザをありがとうございます。