いじめに対する学校と教育委員会の対応に素朴な疑問 | 福岡で頑張る社長のブログ!

いじめに対する学校と教育委員会の対応に素朴な疑問

またいじめの対応で学校の隠蔽や教育委員会の対応についての問題が出ました。


https://mainichi.jp/articles/20221220/k00/00m/040/399000c?fm=ldn


本当に素朴な疑問なんですが、全国の学校でこれだけいじめの問題が出ていて、旭川市のようにどうしようもない第三者委員会まで出てくるようになっていますが、学校や教育委員会には《隠蔽》と《加害者保護》を優先しなさいと言うようなマニュアルでも存在するんですか?


全国の学校や教育委員会の対応が、表に出てきたいじめ問題では軒並み隠蔽と加害者保護のスタンスでびっくりします。


誰か詳しい方や中の人、教えて下さい。


いじめられてる人は心の傷が一生残りますし、命の危険があります。


こんな単純な事がなぜ学校の先生や教育委員会の方々は分からないのかが分かりません。


加害者を出席停止にするかどうかで問題になるのが【加害者の学ぶ権利】です。

いじめられて不登校になっている子供の学ぶ権利は後回しで、こんな考えがまかり通るって異常です。


https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20211004-00261421


そして中学校の教師の45.8%しか加害者の出席停止を考えていません。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE139JI0T11C21A2000000/


おかしくないですか?


半数以上がいじめてる側の権利を優先するなんて。

犯罪被害者より犯罪加害者を優先するっていじめられてる子供は何を信じれば良いのでしょうか?


どうか教えて下さい。