数値を考える
今日も朝から新幹線で移動です。
朝より会議に参加し、営業状態を確認、そして恒例の深夜の勉強会です。
今回で6回シリーズの最後になるのですが、講義の最後に今までの事をみんなで振り返りました。
“数値”というだけで最初は嫌がってましたし、難しいと言って毛嫌いもしていたように思います。
その中で何人かは“数値”の重要性に気付いてくれたのではないでしょうか。
“数値”は数字ではありません。
連続性があり、正確であり、意味が与えられて初めて数字は数値になります。
管理監督者(店長など)を目指すなら数値を理解していなくてはいけません。
数値を理解する一番の方法。
それは毎日数字を見て意味を考え、行動し数字の変化を見る事です。
そうする事で数字が数値になる瞬間が訪れます。
毎日、習慣になるまで続ける。
実は数値を考えるにはこの習慣が一番重要なのです。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
