思いは言葉に出して伝えましょう!
今日も新幹線で移動です。
午後から一般社員向けのセミナーを開催してきました。
そこで話をした内容を少しお伝えしたいと思います。
一般社員というと店長や主任などが上司として存在していて、なかなか自由に意見を言えないことがあります。
私的には立場は責任の取り方と仕事の見方(マクロ的観点や予測性など)の違いで、実務的には変わってもらうと困ると思っていますので、自分の意見はどんどん伝えてほしいと思っています。
そんな中で今日のセミナー。
いろいろと座学&ロールプレイングを行いましたが、自分の意見をはっきりと相手に伝える事がまだまだ出来ていません。
現場(店舗)で中心になるべき社員が自分の意見をキチンと相手に伝えられないのは問題です。
その時に伝えたアドバイスがタイトルの「思いは言葉に出して伝えましょう!」という事でした。
伝えるという事は繰り返し行うことで上手になります。
ですから言葉に出さなくてはいけません。
そして言葉に出した事を相手の心に留めなくて意味がありません。
心に留めるということは共感を得、思いを共有することです。
最初からうまく伝えられる人は天才です。
私も含め普通の人は繰り返さないとうまく伝えることはできません。
思いは言葉に。
言葉を行動に。
行動を結果に。
言葉にすることがはじめの一歩です。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
