わかるように伝える事の難しさ
今日は来週京都旅行に行く奥さんのご両親の為に、お手製の「京都旅行のしおり」を奥さんと作っていました。
飛行機の時間の確認から始まり、空港の案内図、電車の乗り方、京都での観光名所への行き方など一泊二日ですがA5の大きさで12ページほどになりそうです(A4を半分に折ってブック形式に作っています)
このしおりを作っていて改めて感じたことは、自分は知っている事でもまったく知らない人が不安を覚えず、迷わず、わかりやすく端的にまとめるのは本当に難しいという事でした。
図や写真などを色々とわかりやすく配置しているつもりでも、改めてみると分かりづらく、何度もやり直したりしました。
この事は、書類作りやマニュアル、レシピ、作業指示書、日報などどんな事にも当てはまります。
読みやすく、簡単に、わかりやすく、図や写真も効果的に使用し”見やすい”モノが一番相手にとって使い易いモノだと思います。
明日一日で完成させて、ご両親が安心して旅行で楽しめるように頑張りたいと思います。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆