三菱電機が携帯事業から撤退 | 福岡で頑張る社長のブログ!

三菱電機が携帯事業から撤退

本日、三菱電機が携帯端末事業から完全撤退することを発表しました(詳しくはコチラ


NTTDoCoMoの”Dシリーズ”を作っていた三菱電機の撤退。

スライド式携帯電話のさきがけを作ったメーカーだったと記憶しています(間違いでしたらスイマセン)


私も二回、Dシリーズにはお世話になりました。

たしか一回目はフラップ式のD203 HYPER。

二回目は先日機種変更したD902is。


スライド式の使いやすさをD902isで体験したので、auの「ココなび.com 」確認用携帯もW31SAを購入したくらいです。

そして最近機種変更したのもSO905CSとスライド式携帯です。


折りたたみ型全盛の携帯業界において、”Dシリーズ”のスライド式は稀有な存在でした。


しかし、売れたかどうかという部分では国内シェア(07年4~9月)は3.2%で10位ということで惨敗に近い形だと思います。


NTTDoCoMoに特化した携帯端末メーカーとして頑張っていたようですが、約170億円もの損失を出しても撤退したほうが企業的には良いという判断は経営者としては英断だったように思います。

”Dシリーズ”がなくなるのは寂しいですが・・・


三洋電機(SAシリーズ)や三菱電機(Dシリーズ)の撤退で、携帯端末メーカーの再編は一気に進む可能性があります。


シャープ製の端末SHシリーズ。

パナソニック製端末のPシリーズ。

NEC製端末のNシリーズ。


王者はこの3メーカーだと思いますが、SOシリーズのソニー、Fシリーズの富士通、LシリーズのLG電子、NWシリーズのノキアなどNTTDoCoMoだけを見ても今後の動向に注目です。


個人的には今はSO905CSを使っているのでソニーには頑張ってほしいところです。



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆