自転車3人乗り禁止
警察庁が今春、30年ぶりに「交通の方法に関する教則」を改正し、補助いすを使っても3人乗りを禁止する「できません」というように表記するそうです。(詳しくはコチラ )
うちも二人目の子供が生まれたら補助椅子を買うと思っていましたが駄目なんですね。
売っているので3人まではOKだと思っていました。(実際は地域によって対応はマチマチみたいですね)
参照のホームページにも書いてありますが、子供を作れと言いながら対策を考えずに禁止だけするのは、世の中の子供を2人以上持つ親に猛反発されそうですね。
補助椅子の製造会社はどうなるんでしょう?
いままで黙認されてていきなり禁止だと厳しいですよね。
3人乗り自体が禁止と言う事は、3人乗りの自転車自体作れないですよね。
一家に車が一台で、通勤に利用している家庭もあるかと思いますが、自転車が禁止になると公共手段(バス等)の利用を薦める形になると思います。
2人以上の子供を持つ家庭には補助とか出す形にすると良いのかもしれませんが、一律というわけにはいかないと思うので、年末調整や確定申告で2人以上の子供をもつ家庭は、バスや電車の利用料金を申請して還付という形にするしかないのでしょうか?
小額だと混乱しそうですね。
バスや電車を使わない家庭もあるでしょうし・・・
ここはチャイルドシートのようにベルトを装着すれば3人乗車専用自転車なら3人まではOK!っていう形が一番スムーズだと思うのですが。
皆さんはどう思いますか?
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆