おもてなしの極意
昨日のサーバー障害は復旧いたしました。
御迷惑をお掛けしたことを心よりお詫び申し上げます
**************************************
何気なくlivedoor通信を読んでいるとビビッとくるタイトルを発見。
【高級料亭の女将に学ぶ~ 】
独女通信という独身女性向けの記事みたいですが、飲食店のみならずサービス業全てに通じる”おもてなしの極意”が書いてあったので紹介したいと思います。
記事内容はリンク先をご覧頂くとして、女将が接客時に死守しているとまでいう三気。
・気遣い
・気働き
・気配り
気遣いや気配りという言葉はよく耳にしますが、気働きという言葉は新鮮です。
気遣いとは心配り(心配)や心配りの事。
気配りとは手抜かりが無いように配慮する事や気配を感じて行動を起こす事
じゃあ気働きとは?
字から意味を探ると気を働かせるになります。
実際はよく気が利くこと、機転が利くことという意味があります。
【引用:大辞泉】
通常サービスを教育する場合、目配り・気配り・心配りという3つの基本を教えますが、上記の3つはその先にあるモノですね。
また、三気と同じく4Sにも気をつけているそうです。
飲食店の4Sだと整理・整頓・清潔・清掃になってしまいますが、ここではおもてなしの4Sです。
4Sとは
・スマイル
笑顔。
・シークレット
何も言わずにいた方がいいことは口にしない。知っていることでも自慢はしない。
・スマート
出しゃばらない。先走るのはスマートではない。機転を効かせる。
・センス
服装も立ち振る舞いも言葉遣いも美しく心がける。
の事だそうです。
素晴らしい心がけだと思います。
三気と4Sを合わせておもてなしの極意とされているようです。
記事を読んで私自身勉強になりましたし、お店に行って見たいと思いました。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆