やりたい事と今しなくてはいけない事 | 福岡で頑張る社長のブログ!

やりたい事と今しなくてはいけない事

今、銀座のお店に既存店サービス教育に来ている関係で、なかなかブログが更新できていません。

申し訳ございません・・・


****ここから本文******


既存店教育の場合、新店教育とは違い営業中での教育になります。

通常はそういう場合でも、教育効果のことを考えれば初日にコミュニケーションをする時間を作ります。

私の事を知らないお店の人たちと円滑に仕事を進める為には非常に重要なポイントです。


既存店教育の場合は、課題を明確にして短期間にその部分での効果をあげ、今後につなげていく方法をとっていくのですが、たまに無理なご要望を受けることもあります。


とりあえず人もいなくて社員も疲れてるので、朝早くの打合せや閉店後の打合せもやめて欲しい。

アイドルタイムも仕込みや休憩を入れたいので営業中に仕事をしながら話して欲しい。

接客は気が効いておもてなしが出来て明るく笑顔が出るようにして欲しい。

店長がちゃんと指示だしや目配りが出来てレベルの高いサービスが出来るように教育して欲しい。

等々・・・


日数にもよりますが、上記の事が短時間に出来るなら私はすごいコンサルタントと言えます。

しかし現実には到底無理です。

出来ないと言うわけでなく、無理なのです。


よく、自分の権利の主張や自分の都合だけを押し付けてくる人がいると思いますが、そういう人はハッキリ言って今は良くてもちょっとしたきっかけでソッポを向かれてしまいます。


店舗改善に一番重要なことはそこで働く従業員の意識を変えることです。

少しサービス技術を教えて、一時的に良くなったとしても、それは体裁を取り繕っただけの”ハリボテ”のサービスです。

そんなサービスはお客様にすぐ見透かされてしまいます。


お店のサービスをレベルアップさせより良くするためには、優先順位を決めて1つずつ取り組む事こそが近道と言えます。


教わる側も、あれもこれもと指導されても覚えきれません。


将来的にはこうなりたいという思いは大切です。

これが「やりたい事」です。


現状を冷静に分析して最大の効果が上がる優先順位の一番の問題を改善する事。

これが「今しなくてはいけない事」です。


サービスの場合、営業中に最大の教育効果を発揮するのは教える事ではなく、”体験”させる事です。

素晴らしい体験をする事で教育で話をするより効果は上がります。


しかし、体験する人の意識が変わっていなければ、体験してもなんの効果も上がりません。


そうです。

結論から言うと考え方を変えるための【話:コミュニケーション:動機づけ】が一番大切なことなのです。


考え方が変われば行動が変わる。

行動が変われば結果が変わる。

結果を変えるためには考え方を変える。


この事が大切なのです。


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆