ドメイン指定受信について。
皆さんのお持ちの携帯電話。
通常は各携帯電話キャリア(DoCoMo・SOFTBANK・au・ウィルコム)からのメールしか届かないようになっています。
これは迷惑メール対策で、携帯電話のメールはパソコンと違い、パケホーダイ等、パケット通信の無制限使用の契約をしていない限り受信にも費用が発生(メールを受ける側に発生)する為の処置です。
もし、皆さんがパソコンからのメールを受信したいと考えた場合(弊社の「ココなび.com 」もこれに当たります)、ドメイン指定受信という処理をし、ドメイン(「ココなび.com 」の場合coco-navi.comがドメインに当たります)やメールアドレスを登録しないとメールが携帯電話に届きません。
これは全てのキャリアが導入しており、各キャリアとも”迷惑メール対策は行っている”と言っています。
しかし、実際にドメイン指定受信をしようとすると、ドメイン指定メニューが探しにくい事に気づきます。
弊社は携帯販促システムを開発しておりますので、全キャリア(DoCoMo・SOFTBANK・au・ウィルコム・イーモバイル)を使用して、確認をしていますが、各社で本当に操作方法が違います。
ここまでQRコードが普及し、ドメイン指定受信の必要性が高まっているにもかかわらず、各キャリアともユーザービリティー(使い勝手)を高める努力をしていません。
もし、私が携帯電話会社のシステムを決定できるとしたら、メール設定の場所に「ドメイン指定受信・指定拒否」のメニューを増やします。
皆さんが情報が欲しいと思って、わざわざ空メールを送信しても届かない事があるのは、この”ドメイン指定受信”を設定していないからです。
弊社の「ココなび.com 」では、お客様がせっかく登録をしていただいたのにメールが届かない、といった事が無いようにメール登録時にお客様にお見せするモノを契約店舗様にお渡ししています。
各携帯電話会社が対応をしていただけないなら、知恵を絞ってお客様に使いやすいシステムを目指して行きたいと思っています。
ドメイン指定受信登録も、メール受信も出来るだけ簡単に確実に出来るシステム開発をこれからも行ってまいります。