社員研修について | 福岡で頑張る社長のブログ!

社員研修について

今日はコンサルティングでお伺いしている会員企業様の2ヶ月に一度の一般社員研修です。

講義内容は「初期の苦情対応について


この企業ではすでに去年一年間の研修を追え、2クール目に入っています。

毎月の管理者研修と2ヶ月に一度の一般社員研修。

管理者研修ではマネジメントを含めた数値管理と営業管理の内容を、一般社員には基礎研修と管理者にめく多研修を行っています。

年に数度の特別研修を含めると、ほぼ毎月の研修です。


朝からお伺いして日帰りするのですが、大阪ぐらいまでが限界ですね。


研修内容は詳しくここではお話しできませんが、弊社が行う研修は店舗で活きる実践的な研修を行っています。

前半部分は知育としての講義、後半部分はグループミーティングやロールプレイングを行います。

また、レジュメの作り方も工夫して、復習が出来るようにしています。


通常の講義では、講義の半分もメモが取れれば良い方ですが、これではお店に帰ってから見直すことや、そのレジュメを使ってP/Aに教育することは難しくなります。


色々とお店で使いやすいように、有効活用できるようにと知恵を絞っています。


研修時間は通常は2~3時間、特別研修は3~4時間程度です。

社員の教育は社内で出来ることが理想ですが、中小企業や個人店ではなかなか難しいところです。


弊社も来年の4月から飲食店を対象にしたオープン(会員企業以外)の研修シリーズを各ポジションごとに計画しています。

詳しいことが決まりましたら、このブログでもお知らせします。