ココなび.com1件導入! | 福岡で頑張る社長のブログ!

ココなび.com1件導入!

今日は朝から前原市まで行ってきました。

2ヶ月前に一度お伺いしていた居酒屋ですが、今回リニュアルをするという事で、設計・メニュー・改装計画・販促計画等のコンサルティングをしてきました。


今回のリニュアルは経営している会社の規模としては進退がかかるほどの大きな投資です。

間違いも失敗も許されません。


お伺いして設計図面を見ながら、特にキッチン内の設計についてもう一度検討していただくようにアドバイスをしました。

キッチンの設計は大まかに分けるとバックキッチンシステムと言われるファミリーレストラン等が採用しているスタイルとアイランドシステムと言われる旅館や宴会を受けるような大規模調理を行うスタイルに分かれます。


個人のお店であればほぼバックキッチンシステムと呼ばれる調理器具が前と後ろにあり、その間で仕事をスタイルを採用する事がほとんどです。


このシステムの場合、調理器具を配置するときに注意することは

①人が交差せずに仕事が出来るようにする

②歩いて食材や食器を取りに行かないようにする

③使う食材は出来るだけ調理器具のまわり(下や前や後ろ)に配置する

④保管庫と仕込み済み食材保管庫は出来るだけ分ける

⑤熱器具出来るだけ集めるか一列に配置する

⑥人がしゃがめるだけのスペースを調理器具と器具の間に作る

等など・・・

色々と気にする所がありますが、特に気にするのは料理を出す場所と食べ終わった食器を出す洗浄ラインです。

いくら調理をその場で行っても、いちいち料理を出しに動くのでは話しになりません。

また、洗い場周りも軽視されがちですが、ここが滞ると2回目のピークは耐えられません(食器やグラスが足りなくなる)


以上のような理由で小さいお店は特にキッチン周りを気にします。

当然ホールもポイントがありますがそれはまたの機会に・・・


リニュアルをするにあたって、顧客として見込める大学生・ビジネスマン・女性客をターゲットに再来店率のアップと売上向上を目指してココなび.com 」の導入も決めていただきました。

特に新規オープンやリニュアルは一度に多くのお客様の来店が見込める時なので、効果は絶大です。


10月中旬のオープンに向けて色々と詰めることはありますが、絶対に成功させるという情熱と信念を持ってお手伝いを行いたいと思います。



チーム・カフェ夢物語 コーヒードリームプロジェクト(仮称)メンバーのブログ の中でココなび.com が紹介されました!

携帯販促システムについても詳しく書いてありますので、是非一度ご覧下さい。