EM・ONE導入記パート1
弊社の販売商品「ココなび.com 」の営業用にと思い、福岡でサービスの始まったイーモバイルのEM・ONE(エムワン)を8月2日から導入してみました。
私はウィルコムのW-ZERO3も販売当初から使用しているので、使い勝手はあまり変わず通信速度が速くなって営業先で設定まで済ませてしまい、即導入(即販売)に繋がるだろうと思い色々といじってみました。
W-ZEO3には搭載されていないワンセグとやらも初体験。
これがなかなか・・・事務所ですら自分の机の上だと圏外(窓はあります)
自宅の窓際でチャンネルスキャンしてようやく全局設定できました。
まあこの機能は仕事に関係ないのでさほど影響はないとあきらめました(本当は打合せの合間に喫茶店などで見ようと思ったのですが・・・)
メインのネット接続も色々と試してます。
圏内ならW-ZERO3で接続するよりよほど早い数字をたたき出してくれて一安心。
ただ、建物の中や移動中は場所により入ったり入らなかったり・・・
無茶苦茶不安定で、これでは営業先で繋がるかどうか行ってみるまで分りません・・・
販売当初の携帯並みに電波状態が悪いと思っていいです。
接続を試したポイント
1)楽市街道箱崎のびっくりドンキー店内
窓際ならなんとか○
2)博多駅構内
絶好調◎
3)圏外でもワンセグは入るということでしたので新幹線の厚狭駅
見事圏外で撃沈(ワンセグ放送はしてるんですかね?)
これからも色々と試してみようと思います。
これから購入を考えてる方に一言
「デジタル商品をこよなく愛してて不具合も地力で何とかできる!」という方は購入をどうぞ。
「機械はあんまり得意じゃない」という人は購入を控えてください。
W-ZERO3に比べ本体アプリケーションをバージョンアップしてもよく固まります(動かなくなる)
ワンセグの全画面ボタンを押すと完全にリセットスイッチも効きません(個体差かもしれませんが)
少々不具合があっても使いたい人にしかおすすめできません。
特にサービスが始まったばかりの福岡は本当に電波状態が悪いです。
もう少し待ったほうが快適に使えると思います。
今日の仕事の移動で新幹線に乗るとほとんど使用不能