「和牛」と「黒豚」 | 福岡で頑張る社長のブログ!

「和牛」と「黒豚」

農林水産省の「食肉の表示に関する検討会」で和牛と黒豚の国内販売時の表示に関する指針(ガイドライン)の素案がまとまったようです(詳しくはこちら


和牛と言う名称と国産牛と言う名称があると思いますが違いは、和牛と表示できるのは「食肉の表示に関する公正競争規約」に基づき、「黒毛和種」「褐色和種」「日本短角種」「無角和種」と「この4品種間の交配による交雑種」「4品種間の交雑と4品種との交配による交雑種」の場合だけです。(詳しくはこちら

国産牛とは、非常に曖昧なのですが日本国内で生育されたもの、あるいは日本国内で屠殺された食肉用の牛は国産牛として流通します。なにか騙されているようですが、他の国で生まれて子牛のころに空輸などされて飼育された牛も国産牛となります。


黒豚に関してはもっと厳密で食肉小売品質基準に定めるバークシャー純粋種の豚肉以外は黒豚と表記できません。(詳しくはこちら

黒豚と言えば鹿児島産黒豚が有名ですが、黒豚の表記には”国産”に限らず表示する事が出来るので注意してください。

食肉や魚のブランド化が進んでいますが、厳密な表記は一般消費者は知らない事が多いので、もう少し宣伝してもいいのではないかと思っているのですが・・・