教育カリキュラムとキャリアパスプラン
今、ある会社のお手伝いでキャリアパスプランと教育カリキュラムの
作成をしています。
中小や零細と言われる飲食店では、教育カリキュラムがなかったり
キャリアパスプランが出来ていない事が多いと思います。
私が今お手伝いをしていて改めて感じている事は「やっぱり重要だ」と
いう事です。
評価をする側もされる側も、教育をする側も受ける側も
明確な項目があり、評価基準と期限が決められていると
努力をしやすいと思いますし、自己評価への連動性も
実感できると思います。
ただ、闇雲に作るだけでは効果も出ませんし、
逆に不満が増える事になりかねません。
また、キャリアパスプランと教育カリキュラムが
連動していないと意味がありません。
作成するには外部の力も必要だと思いますが、
まずは自社で簡単なモノからでもいいので
はじめる事をおすすめします。
作成する過程で色々と勉強になることや気がつくところも出てきます。
キャリアパスプランと評価表だけでも、真剣に取り組んで
半年から1年はかかってしまうと思いますが、
それでも自社や自店、従業員を成長させるためには必要です。
一度、経営者と店長やリーダーが力を合わせて作ってみませんか?