いつもブログを見ていただきありがとうございます🙇
ウイニングポスト10を5月よりプレイしていますが
1番気になるの“固有特性”です
33頭の名馬が持っている“特別な”スキルなんですが
特別感があってワクワク感がありますよね😄
プレイしていて気になった固有特性について書きたいと思います
固有特性とは
固有特性とは
ウイニングポスト10 2024では全33頭の日本の歴史に名を残す名馬が所有する能力が上がる特別なスキル
です
その名馬を祖先としている馬(血統表にある)は一定の確率で受け継ぐ可能性があり
受け継いだ場合はスキルの恩恵を受けることができます
祖先より受け継ぐ確率(遺伝)は低いです
受け継いだらラッキー程度の確率です
正直な感想ですが
効果としては
“あってもなくてもいい感じ”
と思ってます😅
他の上位特性(晴れ舞台や鬼脚など)の方が効果は高いです
オンライン対戦でも固有特性がある方が強そうに見えますが
上位特性がある方が圧倒的に強いです
こう言ったら身も蓋もないですが…😩
では 固有特性を紐解いてみましょう
固有特性について
固有特性の発動条件は “G1で” や “中央で” や “〇〇m〜〇〇m” と条件がつくものが多いです。
固有特性はほぼ“中央のG1で発動するものが多い”と思ったほうがいいと思います。
結構限定的なものが多く
また、父(もしくは母)の特徴や戦績に沿ったものが多いのが特徴です
ここで個人的に注目しているのが
国内G1のみでしか発動しないのか 海外G1でも発動するのか
です
国内G1に限定していない固有特性は
異能の末脚 アグネスデジタル
黄金の翼 タイキシャトル
受け継がれし輝き ジェンティルドンナ
金色の暴君 オルフェーヴル
快速龍王 ロードカナロア
未知なる進化 モーリス
怪物の孤高 ナリタブライアン
オグリコール オグリキャップ
大地が弾んで ミスターシービー
アイドルホースの熱狂 ハイセイコー
異次元の逃走劇 サイレンススズカ
覚醒の鼓動 ハーツクライ
義賊活劇譚 ゼンノロブロイ
頂きへの飛翔 エルコンドルパサー
白黒分かつ閃光 イクイノックス
自由を照らす走り リバティアイランド
の全16個(アイウエオ順)
と結構ありましたが
汎用性が高いのはここら辺ではないでしょうか
また、距離だったり脚質だったりが条件のものもあり
その馬の特徴が反映されている者が多いですね
自分は稲妻配合が配合の核としてあるので
追い込みや最後方待機があるもの
もしくは脚質を限定していないものは残しておきたい特性ではありますね。
サイレンススズカの固有特性は距離範囲のみの条件で
レースの格や馬場は問わないので
かなり良い固有特性ではないかと思います
個人的には
『アイドルホースの熱狂』
ですかね。
国内外問いませんし
1800m〜2400mの距離範囲って
結構なG1レースを対象とします
芝・ダートは問わないので
アメリカの主要なG1はほぼ範囲内ですし
アメリカ三冠など狙う場合は有効かと思います
最後に
最初にも言いましたが
あってもなくても
そこまで強力ではないと思います
あった方が良いとは思いますが
上位特性の方が強力と感じます
結論は
『受け継がれたらラッキー』
です
発売当初は血眼になって色々しましたが
そこまで強力かなぁ😥💨
と最近は感じます
私はウイポ8から10へ飛んだので
スキルの構築の仕方も試行錯誤しておりますが
大舞台や晴れ舞台
根幹の鬼などの距離系のスキル
直一気や決め打ちなどの脚質系のスキル
クラシックギヤやスプリントギヤなどのギヤ系
などのスキルを上位に上げた方が有用に感じました
今回の固有特性の感想について以上です
では、また次回!!