いつもブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
今回はアメリカ編にします。
自分がよく使う”勝ちやすいレース”を調べているうちに多いことが判明したので
ヨーロッパとアメリカを2回に分けることしました
アメリカのレースですが
芝とダート両方存在します
馬場適正が万能もしくは万能〇だった場合はCOMにレース選択を任せるとダートを優先します
COM馬にも言えることで
『芝>ダート』
の優先順位なので必然的に芝のレースの方がレースレベルが低くなる傾向があります
このことを踏まえて勝ちやすいレースを紹介したいと思います
※無印でプレイしているのでレース名などの変更や条件の変更 レース自体が消滅している際はご了承くださいm(__)m
【3歳戦】
ベルモントS(G1) ダート2400m ※アメリカでもかなり特殊な条件の為結構勝ちやすい
プライオリスS(G1) 牝馬限定戦 ダート1200m
セクレタリアトS (G1) 芝2000m
テストS(G1) 牝馬限定戦 ダート1400m
デルマーオークス(G1) 牝馬限定戦 芝1800m
サラナクS(G3) 芝1800m ※特に勝ちやすい かなり空き巣
ガーデンシティS(G1) 牝馬限定戦 芝1800m
ジャマイカH(G1) 芝1800m
ディスカバリーH(G3) ダート1800m
ハリウッドダービー(G1) 芝2000m
などがあります
米3冠路線にはあまりレベルの低いレースは見受けられず
短距離や芝のレースが多い印象でした
ベルモントSはダートの2400m戦とかなり特殊な条件となっていて
登録さえできればかなり有利にレースを運ぶことが可能です
【古馬戦】
スワニーリヴァーS(G3) 牝馬限定戦 芝1800m
ザビンS(G3) 牝馬限定戦 ダート1800m
ザベリワンS(G3) 牝馬限定戦 ダート2200m
ラスフローレスS(G3) 牝馬限定戦 芝
オーキッドS(G3) 牝馬限定戦 芝2400m
ランパートS(G3) 牝馬限定戦 ダート1800m
マディソンS(G1) 牝馬限定戦 ダート1400m
ラスシエネガスS(G3) 牝馬限定戦 芝1300m
ウィルシャーH(G3) 牝馬限定戦 芝1600m
エルクホーンS(G2) 芝2400m
ジムマレー記念H(G2) 芝2400m
ロサンゼルスH(G3) ダート1200m
メリーランドスプリント(G3) ダート1200m ※ロサンゼルスHに登録馬が集中するので特にレースレベルが低い
シープスベッドベイS(G2) 牝馬限定戦 芝2200m
ルイヴィルH(G3) 芝2200m
ブルックリンH(G2) ダート2400m ※ベルモントSと同条件のダートでは最長のレース スタミナに自信があるなら登録した方が良い
ビヴァリーヒルズH(G3) 芝2000m 牝馬限定戦
サンセットS(G3) 芝2400m ※このレースも空き巣 特に勝ちやすいレース
ソードダンサー招待S(G1) 芝2400m
イエローリボンS(G2) 芝1700m 牝馬限定戦
カナディアンS(G2) 芝1800m 牝馬限定戦
ウッドバインマイル(G1) 芝1600m
シャドウェルターターフマイル(G1) 芝1600m
サンタアニタスプリント(G1) ダート1200m ※ブリーダーズカップとの間隔が短い為レベルが低くなりがち
ニアークティックS(G1) 芝1200m
ファーストレディS(G1) 牝馬限定戦 芝1600m
サラブレッドクラブオブアメリカS(G2) 牝馬限定戦 ダート1200m ※BCの前週で飛ばされやすく実力馬が登録しない
E.PテイラーS(G1) 牝馬限定戦 芝2000m
カナディアンインターナショナルS(G1) 芝2400m ※BCターフに比べると1段レベルが落ちる
ブリーダーズカップフィリーアンドメアスプリント(G1) 牝馬限定戦 ダート1400m ※COM馬は牝馬でもBCスプリントに登録してくるので空き巣が多い
チルッキS(G2) 牝馬限定戦 ダート1600m
ターンバックジアラームH(G3) ダート1800m
レッドスミスH(G2) 芝2200m
などがあります
アメリカは1月~6月などはG2・G3などのレースが多く実績も積みやすいのですが
前半戦で実績を積みそこなうとブリーダーズカップの時期が近づくにつれてG1のレースが多くなり登録もままならない状態になるので
実績の積み重ねは大切になります
勝ちやすいレースを選べば実績も積みやすくなるかと思います
参考にしていただければと思いますm(__)m
次はヨーロッパ変ですね
では次回に!