勝てぬ‼️まったく勝てぬ‼️


なぜこんなに弱いのか…同じプロどうして試合をしているはずなのに互角にすら戦えない…

興味ない人はすいません、弱すぎて書かずにはいられませんでしたら、


反省点を挙げるとすると…


①チームの連携が皆無

ここまで連携がないか⁉️というくらいチームプレーがない。

前に走りこんでる選手がいるのになぜシンプルにパスを出さない。スキルが高くもないドリブル突破をしてボールを奪われる。

どうせ取られるなら前にパス出しなさいよ。何か起こる確率は増えるでしょ。

そんなもんだから効果的な縦パスも無いもんで相手は怖くないよね。

横か後ろに繋ぐから相手はすぐに自陣に戻っちゃうし、しっかりゴール前に人数が揃っちゃうので攻められなくなる。

苦し紛れに挙げるクロスも簡単に跳ね返される…


攻撃がチームで攻めて終わるのではなく、個人で謎に攻めて終わる。これでは点は入らないよ。相手もそんなに弱くないって…


②監督たちの手腕

まぁ、ここが1番の問題だよね。監督が変わったとは言えお金がないからチーム内でS級ライセンス持ってる人で回してるだけでしょ。

前の監督がヘッドコーチで残るって意味わからないし。

とりあえず残念ながら画期的な策は持ち合わせていないようです。

ここまでチームとして機能してないと、選手を適材適所で使えているかも疑問。

ワンパターンの戦術で行くのはいいけど武器にもなってない戦術で戦っても勝てるわけない。

監督がもっと知恵を捻り出さないとJFLまっしぐらだよ。


③中盤が機能せず…

①の部分に被りますが、MFがFW、DFの仲介として機能してない。攻守共に機能してないから相手にボール持たれることが多くなる。

特にボランチの選手の能力がそこまで高くないため

もっとシンプルにプレーしてほしい。

周りを見て効果的な部分に散らす。これだけでいいよ。

選手間の距離も馬鹿みたいに遠いことがほとんどなのでもっと近くでプレーするようにコントロールしなよ…

あと、グルージャには居ないのかもしれないけどボランチから試合を組み立てれる選手がほしいよね。

そんな危険な選手が出てくればオタボーやそのさらに前の選手も生きてくる気がする。

オタボーや都倉選手を生かすことは相手としては無茶苦茶嫌なはず。相手が嫌がるように機能しようよ。


④レンタルの有望な若手の起用

確かに当たり外れはある。ただ、経歴を見る限りうまく育てば化けそうなやつが多い。豊田選手とか使い続けたら面白いんじゃない?

もちろん悠長なことを言ってる場合ではない状況なので今までいた選手、ベテラン選手を起用したい気持ちはわかる。

でもそれで勝てないのだから新しい血は必要だよ。

今日の試合、レンタル組が何人か出ていたけど悪くなかったと思う。もちろん各々改善点はあるけど、負け続けてるグルージャを変えることができる人間が何人かいるかもしれない。

クラブハウスもないグルージャにせっかく来てくれたのだから成長してもらって役に立ってもらいましょうよ‼️



と、いろいろ書きましたが来週は天皇杯みたいなのでぶっちゃけ勝敗はどちらでもいいです。

負けてもいいから若手中心のチームで戦ってみてほしい。


勝負は6月からのリーグ戦‼️たくさん練習して、たくさんコミュニケーションを取って勝ちに行こうぜ‼️絶対にJ3に残留しよう‼️