かつて、1988年ソウル五輪 男子100m 背泳ぎで金メダルを獲得した鈴木大地選手は、
けのびで20mも進んだ・・・と聞いたことがあります。 すごーーーいっ!!
まずは、10mを目標に、そしてプールの半分(12.5m)まで目指してみましょう。
「ストリームライン」
①左右の手を重ねる(掌底ともう片方の甲側の手首付近を重ねる)
②両肘でこめかみ辺りを挟み込む
③上腕から背中を真直ぐに保つ
④脇の下を伸ばし、一つひとつの肋間を伸ばす
⑤おへそをややへこませ気味にする
⑥両膝を合わせる
⑦両くるぶしを合わせる
⑧足の裏を水面(上方)へ向ける
⑨指先からつま先まで一直線になるようイメージする
このストリームラインという姿勢を基本にして、脚を動かしてキックを
したり、腕を動かして水をかいたり、頭を動かして呼吸をしたり…と
組み合わせていくのが “泳ぐ” という動作なのです。
ですから、基本のストリームラインが、悪い姿勢であったならば、
その悪い姿勢の状態に腕や脚、呼吸という動作をつけていくわけで
あり、きれいに泳げて、スイスイと進めるわけがありませんよね!
さて、次回は「クロールとストリームラインの深~い関係」をお話します!!