亡霊戦車と2周年!
みなさんヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。
連日、あったかくなったり寒くなったり、天気が落ち着きませんねー。春っていつも、こんな感じでしたっけ? 今年はすごく寒暖の差が激しい気がします。
4月ももうすぐ終わりですねー。「戦ヴァル2」の世界でいえば、4月の最後のバルドレン戦のストーリーミッションが出現したあたりでしょうか。あのバルドレンは強かった……
開発中のあのミッションは、実はもっと難しかったんですよ。バルドレンもそうですが、銃座や戦車が非常に憎たらしい位置に置いてあって、私も最初にプレイしたときは死体の山ができあがりました。
「このマップを作ったのは誰だぁーっ!」
と、海●雄山ばりの怒号をあげながら、企画の席に殴りこんでいったものです。ですが
「前作のPS3版でも、初めてセルベリアが出てくる7章は鬼の難易度だったじゃないですか! ディレクターだったのは俊太郎さんでしょう!?」
と切り返され、スゴスゴと撤退……
あれはね! ヴァルキュリア人の脅威を、身をもって体感してもらいたいからそういう難易度にしたのです。まあ、バルドレンと反乱軍の強さを体感するというという意味では、今回のバランスも良いとは思いますけどね!
さてさて、本日もさっそく、配信になったミッションの情報をお届けしましょう!
■亡霊戦車が続々? 「亡霊たちの狂宴」 本日配信!
クリア後のミッションで登場する強力な敵「亡霊戦車」が、複数機登場する歯ごたえのあるミッションです。ミッションレベルは90! 激戦が繰り広げられそうですねー!
勝利条件は「敵全滅」ですからね。亡霊戦車との戦いは避けては通れません。皆さんが手塩にかけて育てた対戦車兵や爆剣兵の出番ですよ!
ミッション: 「亡霊たちの狂宴」
配信日: 2010年4月22日(木)
価格: 100円
プレイ人数: 1~4人
配信: PSストアにて
■「戦場のヴァルキュリア」ケータイきせかえコンテンツ!
自分のケータイメニューを、「戦場のヴァルキュリア」で飾ることができるきせかえコンテンツが、配信開始されました!
アリシアやウェルキン、そしてセルベリアなど帝国軍のキャラクターも登場! 待ち受け画面やアラーム画面はもちろん、着信音やアラーム音などもあるんですよ。2010年4月20日から好評配信中です!
◆内容
待受画面/メインメニュー/第二階層メニューメール送受信/電話発着信/アラーム画面/メール問合せ画面/着信音/アラーム音
◆価格
525円
◆発売元
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
◆対応機種
docomo (905i/705i以降のvividUI対応機)
au (CDMA1X WIN対応機)
Softbank (3G対応機)
※一部未対応機種もございます。
◆掲載カテゴリ
docomo:きせかえ/待受画面 > きせかえツール > イラスト
au:EZケータイアレンジ >総合
Softbank:壁紙・画像・きせかえアレンジ > きせかえアレンジ
上記サイトをご確認ください!(きせかえコンテンツ配信サイト『きせかえクローゼット』)
PS3版の「戦場のヴァルキュリア」が発売されたのが2008年4月24日。まもなく2周年を迎えます。皆さまのおかげで、シリーズを重ねることができました。
これからも「戦場のヴァルキュリア」シリーズをよろしくお願いします。そしてまだ未体験というかたがいらっしゃいましたら、ゴールデンウィークのおともに「戦場のヴァルキュリア」「戦場のヴァルキュリア2」をどうぞ! 退屈しない一週間をお約束しますよ!
2つのゲームのボーダーがブレイク!
みなさんヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。
以前も告知しましたが、セガが全国のゲームセンターで展開中の大ヒットアーケードゲーム『ボーダーブレイク』に、戦ヴァル2のキャラクターパーツが、いよいよ本日より実装されました!
『ボーダーブレイク』チームから情報公開のお許しが出たので、今日はすでに公開されているアバン・ゼリ・コゼット・ユリアナ以外の、5人のキャラクターパーツをご紹介しましょう!
ヴァルキュリア人特有の赤い瞳、銀色の髪がとてもよく表現されてますねー! ちゃんと頭部のパーツだけでなくヴァルキュリアの戦闘服も緻密に再現してくださいました。しかも、胸元にはヤーデを抱いています! 本編ではエイリアスに虐待?されていたヤーデですが、ここではおとなしくちょこんと座ってますね!
「なっ、なぜピート!?」
という声も聞こえてきそうですが、もともとボーダーブレイクのデフォルトキャラクターである「少年」タイプにマッチするキャラクターが、「戦ヴァル2」ではピートぐらいしかいなかったんですよ……
しかもピートはかなりわんぱくなキャラクターは、このボーダーブレイクピートはなんだか必要以上にかわいいっすね……そのスジのキャラクターが好きな人にはたまらないのでしょうか。
ちょっと若々しい感じの掃討閣下です!
でも堂々として、カッコいいですね! 制服もバッチリきまっています。さすが反乱軍の首魁たる男!
同じく反乱軍のオドレイ将軍ですが……
な……なんか、可憐でかわいいです!
インテリタイプのキャラクターパーツということですが、知性と美しさを兼ね備えた、すばらしいパーツですね! このような将軍閣下なら、ぜひともついていきたいところ!
しかし…… ↓こいつにだけは、絶対についていきたくない……
「誰だよっ、おまえは!」
という全国の戦ヴァル2ユーザーの皆さんのツッコミが聞こえてきそうです!
もともとのボーダーブレイクのなかの「ナルシストタイプ」のキャラクターに見合う「戦ヴァル2」のキャラクターがなかなかおらず……
「ナルシストといえば……やっぱりこの男しかいない!」
という決断のもと、バルドレン閣下がパーツのキャラクターに決定されました。
いやはや……
バルドレンがこんなキャラクターだったら、きっとガリアも内乱にはならなかったでしょうね!
ちなみにすでに公開されているアバン・ゼリ・コゼット・ユリアナのパーツについては こちら をご参照ください。
ボーダーブレイクチームのお話によると、さっそくこれらの戦ヴァル2のキャラクターパーツを装備して戦っているプレイヤーのかたも数多くいらっしゃるそうです!
こうやって、お互いの作品のことを知るかたが広がっていくことは、うれしいですね。
これからも「戦場のヴァルキュリア2」ともども、「ボーダーブレイク」をよろしくお願いします!
4月も半分過ぎましたね…
みなさん、ヴァルキュリーっす!
シンディです。
先週の東京地方は、前半が超あたたかくって
後半が死ぬほど寒いという、なんとも奇抜なエリア効果が
発動していましたね。
気分的には、会社に出撃拒否したいくらいだったのですが。
それはそれとして。
すでに公開されていますが(告知がおくれてしまった…;;)
WEBラジオの第6回が配信されていますよ。
↑ここから配信ページにジャンプ!
今回のゲストは、陣中日誌でもおなじみのイーディ&ホーマー役の
鹿野さんと庄司さんです。
お二人とも、陣中日誌とはまた違ったキャラで(そのままイーディ&ホーマーなワケないんだけど)
季節にちなんだ謎トーク!? を繰り広げておられましたよ。(^-^)
お二人の疑問点は、やはり序盤の壁、3月と4月のストーリーミッションだったようで、
「ちょっとシンディ、どうなってんのよっ!?」
…とは言ってませんが、吉野さんや神谷さんも、なかなか梃子摺っているようです。
ふはははは! 学生気分で挑んだら痛い目みるぜお嬢さん!!(謎
だが! そんな皆さんに、ぼくが衝撃のテクニックを伝授したのであった!!!!(以下次号!)
…ちなみに、「てこずる」ってこんな漢字だったんだねー。
いやぁ、最近めっきり字を書かなくなったんで、漢字を忘れまくりですよ。
きっと、ランシールでも単語テストとかあったんでしょうね。
今やったら、かなり苦戦するんじゃないかと思いますが、
それでもアバンには負けない自信がある!!