購買部で買えるもの | ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)

購買部で買えるもの

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。

三連休の最終日、今日も細かなゲーム情報をお届けします! 月曜日恒例の質問に回答するコーナーは、明日行いますので少々お待ちください。


今日は、士官学校の中で行ける場所のひとつ、「購買部」についてご紹介します。


購買部は、学校の中の売店のような場所です。士官候補生はここで文房具や教材などを購入するのですね。アバンはパンなど食べ物をよく買っているようです。


そしてゲームの中では、以下の3つのものを手に入れることができます。



◆購入ミッション

普通、ミッションは学校から出動命令という形で発動され、作戦準備室というところで受けるのですが、この購買部でお金を出して買うことができるミッションもあるのです。これを「購入ミッション」といいます。


購入ミッションは、ちょっと特殊なミッションが多いのが特徴です。

たとえば「突撃兵検定試験」というミッションでは、なんと突撃兵しか出撃させることができません。まあ、まだ突撃兵ならよいですが、「支援兵」とか「対戦車兵」など、クセのある兵科だけしか出せない試験ミッションはなかなか歯ごたえがありますよ。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
対戦車兵検定試験は、戦車以外の敵も倒していかなければいけない!

迫撃兵などをうまく使うことがコツか!?


たまには購買部に寄って、ミッションも買ってみるとよいでしょう。



◆新聞

購買部では、3種類の新聞・書籍を買うことができます。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
3種類の中から好きなものを買って読むことができます。


1)ガリア・タイムズ

ガリア公国で広く読まれている新聞です。ゲームのシナリオ進行にあわせて、世界観に関する情報が記事という形で紹介されていきます。

物語では直接説明されない、裏側の情報も紹介されることがあるので、見てみるとストーリーがより立体的に理解できることでしょう。


2)ロッテ通信

G組の突撃記者・ロッテが私的に発行している、学内新聞です。

学校内のさまざまな騒動・珍事件が、ロッテによって報道・解説されているのですが、これが結構面白い! 意外な真相に迫ることもあり、目が離せない新聞です。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
タイトルを見るだけでも、ちょっと読んでみたい記事がいっぱい!?



3)博物総覧

ゲーム内の人物・事件・歴史・生物などについて記された、図鑑のような読み物です。これもガリア・タイムズと同じく、ゲームを進めると徐々に項目が増えていきます。

ストーリーでは直接描かれない、人物の過去の設定や事件の裏側の事情、過去の歴史などが解説されています。「戦場のヴァルキュリア」の世界を知りたい人はぜひ、博物総覧の記事をコンプリートしてみてください!


前作の歴史にかかわる情報も、語られているかもしれませんよ??



◆オーダー

オーダーとは、G組の委員長(隊長)であるアバンだけが使える、特殊なコマンドです。味方の能力値を一時的に向上せることができるなど、CPを消費しますが使いどころによってはかなり有効な戦術です。

(オーダーの動画は こちら  をご参照ください)


このオーダー、普通は兵科をレベルアップさせていくと習得することができるのですが、この購買部でも習得することができるのです。

え、誰からですって? 前作でオーダーを使えた人物がいますよね。


そう。前作の主人公であるウェルキン・ギュンターから、直接教えてもらうことができるのです!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
あの英雄、直伝のオーダーが!


なぜウェルキンが購買部にいるのか? はぜひ、皆さんが実際に物語を進めてつかんでください!


前作においてウェルキンは、とある人物からやはり同じようにオーダーを教わっていました。

時をへて、そのオーダーがアバンへと「受け継がれて」いくのですね。




さて、更新時間が零時を過ぎてしまっため、ついに「戦場のヴァルキュリア2」発売まで10日を切りました。いよいよ来週には発売です! お店への予約数もここにきて急上昇してきています! さあ皆さん、戦闘準備を整えてください!



発売まで 残り9日!
「戦場のヴァルキュリア2」お楽しみに!