さて、中国から届いた荷物ですが……


これは…… Lumia1020のメインボード送料込みで日本円にして約9000円


カメラのレンズカバー送料込みで日本円で約700円

実は、Lumia1020はレンズカバーに傷が入っていたので、いっそ… 
というわけです……


とりあえず、本体と使用するパーツを並べます。開きにした本体、レンズカバー、新しい電池、メインボード。


ドライバーのT4とT6で、電池押さえのプレートを外します。


電池を外して


本体左側にメインボードを押さえている、レールを外します。



オーディオプラグのパーツがコネクタとネジ一つで止まっているので外します。


下のUSBポート基盤の付いているコネクタを外します。


カメラユニットを持ち上げると、折りたたまれたケーブルの下にコネクタがあるので、外して、カメラユニットを分離します。


スイッチ類に繋がるコネクタを外し、


T6で止まっている、メインボードを外します。


メインボードが外れました…


カメラのレンズカバーは、4つのT4で止まっていますので、外します。


フラッシュのユニットを移植しなくてはなりませんが…


とにかく強力な両面テープで付いているのを、無理やり剥がしました…


移植完了。


この、メインボードを付けるのですが……
……CPUの上にシール貼るなよ……


レンズカバーから、逆順で組んでいきます。


立ち上がった!!
メインボードは香港版のようです。


日本語化して、完了!!

完璧!!
のはずだったのですが……

フラッシュユニットを無理やり剥がしたのが拙かったのか……
フラッシュは光るものの、
フラッシュを光らせると、パシパシッ!!

と、イヤ~な音がします……
なんか怖いので、フラッシュは使わない事にします…

ま、今までフラッシュを使って撮影したことはないからいいんだけど…

自分で分解したんでこんなもんでしょ。