離乳食をはじめた生後五ヶ月頃から麦茶に挑戦するもあまり飲まず、お風呂上がりなどにたまにあげる程度だったのですが。(トレーニングマグのスパウトでしたが、哺乳瓶と近い形状の為か、かみかみするだけでほとんど飲めていませんでした)



生後八ヶ月となった日、思い立ちストローをはじめて咥えさせてみました。その日はカミカミしたりして大人しく咥え、少し飲めたようでした。
が、次の日から乳腺炎になりかけたり、離乳食のお粥拒否があったりと余裕がなくしばらく練習お休み、となかなか順調とはいえない滑り出しでした…。


一週間ほどお休みしたあとストロー練習を再開するも、初日は上手く飲めず怒り、次の日はストロー拒否で全く咥えてくれず…(ちゃんと昨日のことを覚えてるんですね…)
その日はスパウトでご機嫌をとり(笑)、次の日再度ストローを与えると今度は抵抗なく口に。
そしてなんと、

少し吸うことができました!\(^^)/



びっくりしてむせていましたが(^^;;


その次の日にはストローを咥えてすぐに飲めるように!(出すぎて口から少々出してしまいますが)
実質三日ぐらいでストロー飲みをマスターできたのでした(^^)


案外子供、コツを掴めると早いのですね…



以上。