寝子 | 天晴日和

天晴日和

風来坊ダンサーの天晴れ探しの旅
渦巻きながら進め!!


台風ですねー

どうしようか?と悩みつつ
各地被害が最小限であるよう願うばかり

社会人としての願いと
親としての役割
悩ましい時間です

さてさて
そんな台風前の昨日

天晴くんの運動会が行われました

小学校に入って始めての運動会
入場から親達がわくわくじっとしてられない

入場行進での過度の声かけ(笑)

体操の時間に誰よりも伸びる

そう。小学校初めての運動会は
親達が興奮のあまり奇行に走るのです
(笑)

しかしながら天晴くん
開会の言葉の白組男子代表になったり
声高らかに白組応援歌で応援合戦したり


団体のダンスでセクシーポーズから
切れのいいステップも見せてくれくれたり

保育園生の時に
2時間ずっと保育士の先生に抱っこされ
泣き続けていた頃とは大違い
感涙もんです

雨の為
プログラムは半分で後日に延期
皆でお弁当食べられるように
体育館を解放してくれたので

友達や仲間と楽しくご飯

その後
天晴くんは愛するJanu男の家に
遊びに行ってしまったので(T-T)

3人で帰宅して小休止
お弁当箱洗えたラッキー☆

そしてスタジオに向かい
マシンの移動やセッティングリニューを
アルパカさんにお手伝いしていただき

最後に向かうは
冒頭の 猫噺と版画
さなこさんの個展に
よしさんのアトリエへ

実は前回
猫噺と版画展にて マタタビ ケイさんの
あまりにも趣のある作風に感じ入って
その場で声に出して読ませて頂きました

それを
さなこさんが喜んでくださり
次回は是非とも時間を作りましょう、と、

昨晩になった訳なのです

金曜日の夜遊びから
弁当仕込み、作りから
運動会
そして
スタジオ手伝い
最後に本番(笑)

なんて盛りだくさん
有難い1日でした






猫が良く寝てることから
※夜行性だからねー昼間はよく寝てるんです
寝る子でネコと呼んだとか呼ばないとか
(笑)

その逸話から
オリガのクレードルクレードルを
揺りかごユラユラみたいな意訳しまして
曲も子守唄だったので

寝子 と題して踊らせて頂き

その後は
さなこさんからお題として頂いてた作品
マタタビ ケイさんの
くろねこのシチウ を朗読いたしました


蹴り姫を見ながら
マシンの移動もセッティングリニューも
車の運転もポール立ても
ぜーーーんぶやってくれた
アルパカさん

蹴り姫をあやすのに
画面に大きく写り込んでくれました

オイラは
足元隠してくれたし
大好きな人のドアップに
小躍りせんばかりに大喜び

オイラの記念の1枚となりました


そしてショータイム終了後は
いつも通り宴へと流れて行き
嵐の前の楽しい夜は更けて行きました

そうそう。
運動会で大活躍の天晴くん
そのままJanu男の家でお泊まり

オイラ本番だよ!踊るんだよ!
と言っても

うん。こないだも見たから
俺遊びに行くー
ですと

男の子
さみしーーーなーーー

小学生
親離れはやーーーいなーーー