
いけね!
すっかり夏から秋へと
季節が移ろってるではないですかー
なんか
本番の準備×2本やら
日々の仕事や家事
子育ての悩みやウジウジなんかで
はっ!と気が付くと
イマココ。
うひー
頑張って馬車ウマは走りましょう
地元神社の秋の例大祭がありまして
毎年我が家はこれを非常に楽しみにしてます
この日は朝からずっと出ずっぱり
その足で神社へ
前の晩は夜店しか遊んでないので
氏神様に日々のお礼とご挨拶
おみくじ引いて
オイラが中吉
天晴くん吉
蹴り姫が大吉
書いてあることは
各々にピッタリ
オイラと蹴り姫は怒りン坊気を付ける
天晴くんは楽しいもつまらないも
自分の心持ち次第である
ほんとに
見てたのー!?ってくらいピッタリ(笑)
そんなこんなしてると
獅子舞が始まって
蹴り姫こわーいとドキドキ観賞
終わってダラダラ町内に戻ってると
子供神輿が出発しちゃったよー
の連絡を受け
ダッシュで戻る
意気揚々と出発し
段々と死んだ魚の目になってくる子供達
横にバッチリへばり付いて
頑張れ頑張れと叱咤激励
暑かったしね~(-∀-`; )
どうにか頑張ってお宮まで行って
(さっき行って戻ってきた神社ね(笑))
更に踏ん張って町内までお神輿戻せました
その後はお楽しみの
出店のゲーム
子供はそんなの付き合ってられん
と
はい。オイラは子供チームのお守りですよ
そして日も大分傾いてくると
大人町内神輿の出発です
大人神輿が出てからも
暫くは昼寝した蹴り姫を抱っこで付いて回り
アルパカさんとお守り交代してからも
アッチコッチにお使いに走り回り
帰宅してお守りしてたアルパカさんと
交代してやっと一休み。。。
と思いきや
割りと直ぐに目を覚ます蹴り姫
んじゃ!
冷やかしに行くしかないよね!
お友達パパの横にビッタリ張り付き
やいのやいの野次飛ばして盛り上がる
これだよねー
祭りは
お神輿だぁぁぁぁ~いすき
見るのが!
各町内詰所に回り
高々と神輿をさし
拍手喝采
最後の町内の坂を昇る時の
ぼんぼりの明かりが切なくて
地元がより愛しくなって
今年の秋の例大祭も大満足
さあ
後半
しっかり乗り切ろう!!!!