
アルパカさんの若い頃の写真を
おもむろに整理し始める
ちっちゃい母さん
蹴り姫(笑)
オイラが洗面所に居ると
リビングから
☆カシャッ☆
シャッター音が
驚いてリビングに行くと
2歳蹴り姫が勝手に自撮り!!!
けりちゃん
カメラの仕方分かったの?
けり ね パパ だいじ もちもち でちたの~
ニンマリ
でちたの は出来たの~ です(笑)
すごいねー
怒涛の成長です
天晴くんなんて
蹴り姫に
ままぁ~ままぁ~ギュッてしてぇ~
蹴り姫、冷静に ぎゆぅっ ヨシヨシ
。。。
5歳差はどこへ?
オイラの母性が不足してるのか?
蹴り姫の母性が有り余ってるのか?
オイラじゃなく妹に
ママと甘える兄
蹴り姫、迷惑かけるねぇ。よろしくね。
と
まぁ
なんつーか
子供の立ち位置も変わり
時代も変わったもんだと思います
オイラは
時代とは作るものでも
これも時代の流れと諦めるものでも
なく
ひたすらに一所懸命に生きて
進んで進んで進んで
ふと
振り返り見て そこに在る
そんなものなのではないかしらん
と思ってます
ますが
敢えて
時代が変わったのですかねぇ
仕事の現場で
思いやれない
聞かない
動かない
言い訳する
開き直る
逆ギレする
必要なものを持ち合わせず
余計なことには長ける
働く現場に
そんな大人が増えたそうな
大好きなことを深めて熟知して
その知識と経験と業を行使して
社会との関わりを持つ
そこにこそ個性が発生するのでは?
好奇心や向上心の先の達成感
満たされる個人
そんな存在感に個性の面白さはあるのでは?
最初から個性を押し進める現在
そりゃ1人1人違う人間なんだからさ
当たり前のことを振りかざされても
困惑しかないよ
オイラは
どんなに回りが
諦めようと見放さそうと
己のお子達は絶対に手放さない
ずっとずっと熱く声をかけ続けるよ
社会性を持ちそこで自己実現できる
歴とした個性を放つお子達に
なって欲しいから!
なんてアルパカさんと
語り合ったのは夕べですよ
だがしかし
現実には嘘みたいで信じがたい事例もある
なんなんだ!?
これから人間は何処に向かうんだ
切なくなったり理解不能になったり
またまた だがしかし
お子達の未来を諦める訳にゃいかん
熱い気持ちを止めるな絶対
と、萎えかけた気持ちに喝を入れる
こうやってひたすらに子育てして
老いぼれて社会から離脱したら
今の時代を振り返って見てやる
絶対に!
今を思い切り
負けるな心