
はい!こちらは昨日まで4冠王で
本日晴れて5冠王になられた
天晴くん
一体彼に何が!?
事の起こりは昨晩
いたたたたた!!足が痛い!!!
夜中にのたうち回る天晴くんに
インフルエンザで筋肉が炎症おきたんだから
ちゃんと寝て治しなさい
ピシャリ言って寝かせた朝
いたーーーーい!
いたーーーーい!
いたたたたたーーーー!!
尋常じゃなく叫ぶ天晴くん
大袈裟なんだよとちょっとイラつきつつ
ハイハイで進む天晴くんにジト目
今日は一粒万倍日
済ませたい予定があったのです
が
いつまでたってもハイハイ
そら
高熱で筋肉が痙攣してたけど
こんなになるの?
立てない
歩けないのです
冗談じゃなく
えぇ最初は本気で冗談だと思ってましたよ
無理やり立たせても内腿ブルブル
こりゃ不味いなぁと
ネットで
インフルエンザ 足 痛い と検索
でてきました
とあるブログが
その方の記事を拝見すると
インフルエンザB型の熱が下がった回復期に
ふくらはぎに激痛が走り太腿が痺れる
6歳~8歳の男児にみられることが多い
ウィルス性筋炎
インフルエンザ筋炎
など幾つか呼び方があるそうですが
要するに
発熱期に壊れた筋肉から流れ出た
老廃物や有害物質が
水分補給の不足により流れが滞り
患部に留まることで激痛が走る
重症者は歩行困難に陥ると
まさに天晴くんコレです
インフルエンザB型による合併症
この病状で恐ろしいのは
水分不足が続くと
老廃物が留まり続けるとですね
腎臓機能の低下や停止にまで発展すること
こうなったら即入院
前回の溶連菌でも(こちらも高熱の病気)
菌をきちんと除去しきれていないと
腎臓機能の低下がおこるので
薬はしっかり飲みきって
回復後に尿検査しましょうと
尿を提出しておりました
子供は簡単に1ヶ月の入院なんて
ことになりかねないのです
インフルエンザの間も
水分は気を付けていましたが
色々な条件も重なり
まだまだ摂取し足りなかったんですね
(ToT)
こりゃ間違いないと
日赤の休日救急外来に電話して指示を仰ぎ
アルパカさんにまたしても
タクシー飛ばしてもらいました
結果やはり
インフルエンザ筋炎でした
炎症物質の溜まった数値が
通常の枠の上限の10倍の数値を叩きだし
できれば入院して点滴を続けたいとの
お医者さまのお話しだったそうなのですが
嫌だ帰りたいと(´;ω;`)シクシク天晴くん
整理食塩水1本の点滴と
自宅でも沢山水分補給しますのお約束の元
帰宅
ドキドキしていたオイラ
2人揃って帰宅してきてくれた時には
涙涙で天晴くんとギュッ
点滴受けてる天晴くんの写真を見て
産まれた際の管だらけの姿を思い出し涙
朝から夕方までの1日仕事になってしまい
グッタリ疲れきった付き添いの
アルパカさんがダウンしてる姿に
涙 涙 涙
今日だって本当はオイラが子供達見て
自分の工房のお仕事出来た筈だったのに
もーもーもー
全ての事にビエーーーー。・゜゜(ノД`)
天晴くんは再診にはなりますが
インフルエンザのお休み期間内ですし
帰宅して暫くしたら
歩行できるようになったので
一先ずは安堵
今季はインフルエンザB型が
猛威をふるっております
6歳~8歳で主に男児
☆11歳の男児まで症例は出でおります☆
足が痛いと泣き叫んでいたら
腎臓が悲鳴をあげる前に
インフルエンザ筋炎を疑って下さい
ちょっとした水分バランス酸素バランスの
乱れで子供達は命に関わります
ああ子育てって儘ならないなと
改めて思い知りました
嫌な思いをしたというより
子育てとは誰もが未知の事柄を
今、現在に体験してるもんなんだなって
薬貰ったから治る熱下がったから大丈夫
って単純になる時もあれば
ならない時もあるんだねって
当たり前なんですけどね
やりたいことが出来るわけでも
向いてるから続けられのでも
ない!のが子育て
今ここにいる子供を見ていくしか
ない!のが子育て
一粒万倍日
こんな細やかな我が家の出来事が
また何方か必要な方に必要な時に
届きますように
天晴くん家族で頑張って早く良くなろうね