オイラの不注意により
グルテンアレルギーでして
彼女はいまでもほぼグルテンフリー
オイラも授乳中はやってましたグルテンフリー
さてとあるSNSの記事で
DPP-IVという酵素をサプリで入れることにより
グルテンやカゼインの消化を助けるよ
割りと皆さんグルテンやカゼイン(牛タンパク)の
アレルギー持ってるんですよ
アレルギーでやすい人は
血液中のDPP-IVの数値が普通より低いんですよ
とありまして(ザックリ説明ですよ)
はい!そうですか!ならばサプリで!!
という訳にもいかないので
ふむ?
調べてみるかとやってみたところ
DPP-IV(ジペプチジルペプチターゼ)は
糖尿病のお薬として使っているということが
フンワリ理解しました
まだ一般的教養ではないらしく
噛み砕いた説明がなく
オイラが理解した範疇で恐縮ですが
それならグルテンフリーをやったら
益々と糖尿病のリスクが減るんでないかい?
蹴り姫勝ち組かい?
なんて思ってwebの海を進んでみると
どっこい
2017年3月の最新の研究発表では
グルテンフリーをすると
糖尿病のリスクが高まるのだそうです。。。
その情報をお借りしてきました
グルテンやカゼインをカットすることで
体内でのDPP-IVの分泌が更に減り
それによりリスクが高まるってことなんですかね?
蹴り姫は消化器官が成長すれば
徐々にグルテンを与えていく方針ではあったので
そこまでショックは受けませんでしたが
やはり身体は
バランス
陰陽
動と静
伸展と収縮
が必要なんですね~
何が良くて何が不快か
己の時は勝手に勘のみを頼っても
自己責任にできますが
赤ちゃんは
親が造り出す世界に埋もれてる事がしばしば
子育ては勘と情報を頼って
地道に進んで行かれたらと思います
面白いですね~