ブリューゲル バベルの塔 展
16世紀ネーデルランドの至宝ーボスを越えてー
を上野にダッシュで見に行きましたよ~
厨学生だったオイラ
愛して愛して愛して愛して
やまない
ブリューゲル様♡
敬愛しっぱなしのムハに続き
やって来ていたのになかなか馳せ参じ れず(涙)
本日とうとう!とうとう!!
時間が出来て走ってきましたよ
ほんとにもう
デートの待ち合わせ場所にいく
乙女な気分
ルンルン♪とスキップで向かいますよ
鼻息荒く展示室に入るも
オランダの宗教画や木像
ネーデルランドの画家
の作品やら
ボスの絵がチョコっとあったりして
(いや、ボスも素晴らしいとは思うけどさ)
流石にイライラ
ちょっとぉーーーー
オイラはブリューゲル様に会いに来たんだよ
いきなりブリューゲル様がドーンと迎えてよ
なんなんだよ!こりゃ!
本気で怒りかけました。。。
いやね。素晴らしい作品ではあるけどさ
こっちのウキウキの持っていき場所どうしてくれんさ
そこら辺はサーと 斜め見して
ふはっふはっ
来たよ来たよ
ブリューゲル様
版画
さいこーーーーーーーー!!!!!!!
以前にBunkamuraで齧り付きで
ガンガンガン見できた作品もありましたが
お初に御目にかかる作品もありまして
いやぁ♡ もう。。。♡ うふん♡
同時多発で多重構造で表裏一体
毒とユーモアとピュアとエロとキュートが混在
なんたる天才☆
オイラの踊りの作品作りは
この方の版画や絵画から手法のヒントを
多大に得ておるのですよ
まぢ尊敬してます
結構な人出で
脇からシュッと見てヒラリと身を翻してみたり
どうにかこうにか作品達と
お近づきになっていたのですが
とある作品の前でモーゼの十戒のように
人垣が割れまして
奇跡♡と思って見ると題名が
阿呆の踊り
。。。
喧嘩売ってます?
でもいいの♡素敵だから
しっかしねー!
東京都美術館さん
展示の種類毎に階が変わるのですが
前の展示室に戻れないのは厳しすぎますよ
何度も見たい人に不親切すぎる
泣けるよオイラは
と舌打ちしつつ
きたよバベル
1周目の感想は
油彩に詳しくないので恐縮ですが
タッチが思いの外力強い?粗いな?
2周目の感想は
ブリューゲル様の裏を見る力
奥を見る力が凄まじ過ぎてぶっ倒れそうになりました
オイラも仕事柄
人様の身体の中の感覚という
目に見えない曖昧模糊としたものと
付き合っておりますが
ブリューゲルの目は凡人を超越して
むしろ越えすぎていて危ない!
その彼と同じものが見られるとは
なんという幸せで贅沢なんだろうか
あと100周はしたかったけど
あ。バベルの塔には
脇にパーテーションで列が作られてて
上野パンダよろしく
作られた列に従って皆で蟹歩きで見ていくのです
何度も列に並びたかったけど(涙)
母には時間という制約があるのよ
ああ織姫彦星みたい
時間という名の流れる川に押し流されて
ミュージアムショップで爆買いして
ぐらんぐらんな気持ちで
急ぎ帰路に
の、前に
インサイド バベルもジロジロ見てきました
大友パイセンが内部を探りたくなる気持ち解るわぁ
ほんっと
ブリューゲル様
神様でした
内側をベロリとめくるあの能力
今後も研究うしてゆく所存であります