保活 | 天晴日和

天晴日和

風来坊ダンサーの天晴れ探しの旅
渦巻きながら進め!!

すごいねねね
ホカツって入力すると保活って変換が出るんだ

そう
保育園を探す活動を始めました

保育課に行くわけですよ
区の

毎度腑に落ちないというか
不思議に思うのですが

今回も聞いてしまった

んで。。。
結局みなさんどうされてるんですか?

仕事は始まる
身内の手助けには限界がある
赤ちゃんは独り取り残されて

どうしてるんですか?

復職を遅らせる?
それでやってける人は是非そうして下さいよ

一先ず料金が高くて時短でも幼稚園に入れる?
それで様子見てられる人は是非そうして下さいよ

それもこれもダメな人ってどうしてるの?
ほんと

誰か教えて欲しい~!

保活の息詰まるところって
結局は役所からの返事を
待つことしかできないという
なんとも受け身しか取れないところ
なんですよね~。。。

あー今回もムニョムニョしてます

でもまぁ9月からお仕事始まるし
なんらかの常識をヘシ曲げてでも
生活してゆかにゃならんのですワ

踏ん張れ我が家!!!!

そして保育課を後にして
向かった先は      パン屋さん

知り合いのハンコ作家さんの個展に
お邪魔してきました♪


潔い程のオッサン顔(笑)


おにぎりがよく似合う蹴り姫

オイラは赤ちゃんの頃
顔がパンパンに丸くて頭が尖っていたので
近所の子供におにぎりと
あだ名を付けられてました

さすが蹴り姫オイラの子
君もおにぎりによう似とる♡



たくさんの作品が展示されておりますが
裏と表、色と影、白と黒
作家さんが
こう陰影が写り混むであろうと
想像して彫っていく仕事に感動

すごいなぁ

原版と仕上がり
両方見比べられる仕様の展示は
驚きがいっぱい




自由にペッタンできるコーナーもあります

明るい空間に温か味のある木の机と椅子
香ばしい香りが漂う素敵なパン屋さん


真剣な表情で冊子を読む二人(笑)

区役所でのムニョムニョの後に
ホッコリな時間と美味しいコーヒー

生活って本当に様々な気持ちのうねりの中
営んで行くもんすね


ふふふ

摩訶不思議♡



なぁーんて
言っとる場合かい!!!!


蹴り姫の身の振り
決まりますように~!