ルーティーンを疑え!! | 天晴日和

天晴日和

風来坊ダンサーの天晴れ探しの旅
渦巻きながら進め!!





こんなファンシーなスパッツで失礼します

今日の身体マニアックのテーマは
ルーティーンを疑え!!!

昨日、押し掛け弟子をしている
師匠のところで週に一度の身体メンテ

1週間気をつけていた   ツモリ
だったのに

はい。お尻でてます。

えーーー!!めっちゃ気をつけてたのに!
とボヤくオイラ

いっつも師匠に言われてる
ツモリ  じゃだめだと

分かっちゃいるんだけどねぇ。。。
となった昨日

そして今日の
ジャイロトニックのセッションにて

とある女性に
意識してくださーい!とオイラ

女性は
意識してるんです!!!

とな

そしてオイラは

頭と身体が繋がって初めて意識出来てるっていうんですよ~

ほらほら
(動かしたいところ)動いてないでしょ
これは意識出来てないんですよ~

といぢわる回答

無意識でいることすら実感できない
これは
その女性がいつもの流れでトレーニングを受けていたからなんですね

無意識であることを実感して頂き
もう一度動かしたいところを実感して頂く

すると頭と身体は繋がって
意識するが生まれます

己の身体の特徴を知ることは大切だけど
その観念で動いていると
新しい挑戦がなくなり
脳は心地よいルーティーンを始めます

そうなると結果
己の身体の特徴が強く反映された動きになるんです
(ルーティーン)

そして無意識の始り


嗚呼。昨日の師匠とオイラの会話そのまま

写真の上は
仙骨を意識して自分の真っ直ぐに居る
実感を持って立ってる時

お腹が骨盤に乗って
赤ちゃんが背骨に寄り添って上にいます

写真下は
無意識。。。

気が付くとお腹とお尻が突き出て
背骨から赤ちゃんが離れて下にぶら下がってます



アブナイアブナイ!(´Д`;)


師匠はオイラに意識と実感を持つ時間を長くしなさいと教えてくれます

今日の女性にもオイラは同じ事を感じました

心地よいルーティーンも大切な感覚
ですが

より身体を深化させ
本来の自分に近づけるには

ルーティーンを疑って
常に新しい挑戦をし続ける感覚


も大切なんですねぇ

ええ。ええ。

オイラも頑張りますよ

臨月まで下げないようにね