防災のひ | 天晴日和

天晴日和

風来坊ダンサーの天晴れ探しの旅
渦巻きながら進め!!





こちらは週末用

作ってみたかったトラカフ
秋らしくコットンパールを添えて♡


さて

本日は防災の日


そんな日に
こんな話を

ジャイロトニックとジャイロキネシス
有事に備えて。。。


ジャイロトニックとジャイロキネシスが
何故にアスリートやダンサー
はたまたアンチエイジングに有効か!?

オイラなりの見解を深めてみたい
秋なのでってことで

はい。


筋肉至上主義の皆様
ディスるつもりは全くありません!

こんな話しも聞いてみてねってことで


身体を機能的に動かす為には筋肉って
必要?うん!必要!!
なんですが
身体って筋肉で動かすものでは
ないんですよ

伝達組織が円滑に機能して
初めて身体って動くんです

なので筋肉のみ鍛えて
繋がりを疎かにすると
ただのボケマッチョ
少し残念

ジャイロトニックジャイロキネシスでは
筋肉を鍛えるというより
コネクション=繋がりを意識します
ラインを整え作る作業に重きをおきます

そして繋がりを強くした身体で

野球だのダンスだの農作業だの

各々のフィールドに適した筋肉を
その事柄とすることで付けていきます

オイラは
こうした身体の方が
このようにして出来上がった身体の方が
好みです

速く走る為にジムで付けた筋肉とか
あまり好みではないのです

その筋肉付けたところで
どうやってコントロールすんのさ?

伝達組織一緒につけてないやん。。。
って

隅々まで意思と意識がわたった身体は
色んなことをキャッチできます

速く走る投げる
高く遠くへ翔ぶ    
にはどうしたらいいか?
その答えもきっと様々な場面から
キャッチしてくれると思います


そう!
本日は防災の日

自身に何か非日常なものが迫ってる時
そんな状況下におかれた時

頼れるのは筋肉ではなく
機能的に使える動ける身体

有事に備えて
繋がりをもった身体を創りましょ


9月11日までは
しっかりと防災意識をもって

いざという時に備えて心をもちましょう!

己を守るのは己

水買っとこーーーーと