へぇ~☆って思ったことなのですが
身体がよく動く子や筋肉がしっかり付いてる子でもちょっとした動きのコツを知らないばかりに身体を痛めてしまう恐れがあるって事実


こちらのヴァージョン。。。
首から僧帽筋(肩こりしやすいトコ)
が発達して肩回りの筋肉でのみ支えている状態
首から上腕筋肉までの細い部分が大変短く
収縮させる力で留まっています


こちらのヴァージョン。。。
肩甲骨のしたにぎゅっと引き締める為の窪みが出来ていてアンダーバスト辺りも上の写真よりも細く伸びています
横から見た時も肩甲骨の下部を通って二の腕と脇腹まで留まるではなく押し伸ばす方向性の絞りが見えます
このように肩回りの関節は鎖骨から伸びてくるラインだけでなく肩甲骨から伸びてくるラインも同時に意識してみましょう!
手をあげるとか伸ばすとかは肩甲骨の上部でなく下部から動かすイメージで
これをちょいと気を付けるだけで
四十肩やら五十肩ともオサラバです☆

追伸。
アルパカさんは30代から四十肩です(爆)
んま。何事も継続が大切ですね
健やかな身体も1日にしてならずですぢゃ!