2014 JIGGING TOUR Round-1 | BREAK TIME

BREAK TIME

ルアープロショップからブリーダーに転身しました!
『にゃんこ』&『ワンコ』を中心に“ちょっとした休憩時間”
=ブレイクタイムを...
過去記事『釣り=FISHING』&『映画=MOVIE』も、お暇なときに~

10月12日(日)


今年発生した台風の中でも最強クラスで一時はスーパー台風とまで呼ばれた台風19号 (☆。☆)


予想よりも速度が上がらず当初危ぶまれていた出船でしたが、12日に近づくにつれ


“ひょっとして、出れるんじゃない?”という感じの予報に…。


それなりに強風は吹くのは覚悟はしていましたが、


台風の強風域に入るのは早くても夕方ということで前日に出船が決定!


あとは “雨が降らなければ…”と願いつつ当日の朝を迎えました (^-^)





午前6時半すぎ、準備も終えて出船の準備を待っていると…






予定よりも少し早くに出航となりましたぁ~♪ (=⌒▽⌒=)


今回、まだ本格的に青物が釣れていないこともあってか、


ジギング中心のツアーですが満員とまではならず、当日の乗合いメンバーさんも含め9名で出撃!



では、さっそく今回のメンバーさんをご紹介 ('-^*)/





鯛ラバ~サーベリング、そしてジギングにも嵌っておられるO田さん(右) (^O^)/


そんなO田さんに感化されて同じくオフショアにドンドン移行中の I 岡さん(左) (^O^)/






同じくオフショアの魅力にどっぷりと嵌り、今回がジギング初挑戦となる まーくん(左) (^O^)/


毎回釣果を上げてくるとっても研究熱心で根っからのジギンガーの タカシくん(右) (^O^)/






僕と同様、今年はトコトンついていない因島コンビのお二人


ご存知ターミネーターMくん(左) & ヒデくん(右) (^O^)/






以上の6名のメンバーさんに僕、そして乗合いのお二人を案内してくれるのは


秀丸グループ総帥 = 1号艇の ヒデ船長さん (^O^)/



状況としては、ここまでポツリポツリと食ってきている感じの しまなみエリア (^^ゞ


“今回もどぉかなぁ…?”と懸念している中、


『前日、地元スペシャリストさん(プレジャーボート)にまとまった釣果あり!』との一報を受け


“ひょっとすると良いかもしれない♪” という好材料の情報が しまなみジガーKさんより送られてきており


また、台風接近の中、出船を取りやめた遊漁船&プレジャーボートが少なくプレッシャーが低いのでは?


という可能性も大きいことから “期待感MAX” の状態での出撃となりました ☆-( ^-゚)v



果たして、その予想が当たり今秋初となるジギングツアーに華を添えることが出来るのか?






まだ台風の影響が強く出ていない早い時間帯にできるだけ釣果を出しておきたい!!






そんなはやる気持ちを押えつつ、潮が動くのを待つためにまずは鯛ラバからスタート (o^-')b






左舷には前からターミネーターMくん、ヒデくん、I 岡さん、O田さん o(^-^)o






右舷は前からタカシくん、まーくん、そして乗り合いでご一緒となった O谷くん、B場くん o(^-^)o


O谷くん&B場くんは鯛ラバトーナメントへもよく参加してくださってますので、


乗り合いといっても殆どチャーターみたいな感覚の中、ジギングツアーがスタートしました ヾ(@^▽^@)ノ






最初に姿を現してくれたのはアコウくん (=⌒▽⌒=)


タカシくんが早々にキャッチしてくれましたぁ~♪ ☆-( ^-゚)v



潮止まりの時間帯をこうして鯛ラバで調整した後…






今回の本命ポイントへ!






まだ動き始めて間もないというのに、すぐに潮流はいつもの、いや!いつも以上の速さへと加速…


あっという間にMAXで9ノットという速さにまで上がってしまいました (°Д°;≡°Д°;)ハエ~!!







何度か流してみるものの残念ながら最初のコンタクトは無反応だったので、


ここでイタズラにポイントを荒らさないようにと、近場の急流ポイントへと移動 (^_-)☆



そして、到着して1流し目!





ヒデくんにヒットぉ~~~~~~~~~!!!!! o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪






と、同時にO田さんにもヒット~~~~~~~~!!!!! o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪ダブルヒットダァ~♪






この季節の青物はメッチャ元気がよく最後まで気が抜けないくらい良く走ってくれます♪ v(^-^)v






で、リーダーが入るか入らないかというところまで来ると更に抵抗を強くする青物くん!


いきなりの反撃をくらって苦戦している最中、どこか痛んでいたのか突然メインラインが切れて終了…


ファーストヒットだっただけに悔しくて勿体ない結果になったけれど、ドンマイ!ヒデくん ☆-( ^-゚)v






一方、既に根を超えていることから「ゆっくりでいいですよ!」と


ヒデ船長さんからアドバイスをもらったO田さん (=⌒▽⌒=)






何度も激しく走り回る青物と格闘すること約3分♪






見事にハマチくんをキャッチしてくれましたぁ~~~~~♪ о(ж>▽<)y ☆


ナイスファイト!&ナイスキャッチ、O田さん♪ おめでとうございまぁ~~~す ヾ(@^▽^@)ノ


そして、次の2流し目…






今度は右舷の二人がダブルヒットぉ~~~~~~~~!!!!! (ノ^^)八(^^ )ノ






「ちょっと小っちゃ~い♪」 とい、言いながらも、タカシくん早々にキャ~~~ッチ!! о(ж>▽<)y ☆






ハマチくんの速攻キャッチはお見事でしたぁ~♪ ヾ(@^▽^@)ノオメデト~♪






で、同時ヒットしたB場くんは少し遅れて…






同じくハマチくんを見事にキャッチしてくれましたぁ~♪ о(ж>▽<)y ☆


ちなみに、次の3流し目にも再びB場くんヒット!! o(^^o)(o^^)o

そしてまたも難なくこれをキャッチして2連続ヒット&キャッチしてくれましたぁ~♪ о(ж>▽<)y ☆



4流し目にはバイトこそあったもののヒットにまでは至らず、


その後コースを変えて数回流してみるものの、青物からの反応はなし… (^▽^;)ジアイミジカッ!!





ならば、もう一度!


と、再び本命視していたポイントへ急行 三 (/ ^^)/


本流の潮流も殆どMAXに近い9ノットを表示するほどの激流と化していたすぐ傍のポイントだけに


緊張感も同じくMAXで入ると…





今回がジギング初挑戦となる まーくんにヒットぉ~~~~~~!!!!! о(ж>▽<)y ☆




がっ…







残念、途中でバレてしまいました… (ノ◇≦。)


原因はスイベルとの結節部が上手く締りきっていなかったことによる “締り切れ” (>_<)


残念、まーくん!



その後、ある程度繰り返し同じポイントを流したら、真新しい別の場所にあるポイントへと、


次々とポイントを移動!


この日は当初の予想どおり遊漁船もプレジャーボートも強風を嫌って出船してきていないので、


どこのポイントもガラ空き♪ ( ´艸`)


ノンプレッシャーで真新しい状態にて各ポイントを攻めることができたのですが、


ポイントに入っている青物の群れ規模が小さいのか、


単純にタイミングが合わないだけなのか、なかなかバイト、そしてヒットにまで至ってくれません… (><;)





それでも、いつ回ってくるか、ヒットしてくるか解らない、その時のチャンスを逃すまいと


誰一人としてジグを振る手を休めません (≧▽≦)






そうこうしている内に時間も経過し、再び満潮の潮止まりの時間帯に突入






一旦、波が穏やかでさほど風の影響を受けない湾奥へと入り、休憩がてらの鯛ラバタイムに突入♪


ここで釣れてくれるのはエッソくんばかり (;´▽`A``


唯一、真鯛のバイトが発生したO田さんでしたが、フッキングにまで至らずに鯛ラバも終了!






潮が変わって最初に入ったのは、来島海峡きっての難所中の難所 !


ヒデ船長さん : 「根掛かりしますので、根掛かりに注意!根掛かりに注意してください!」



“来島周りで根掛かりのないポイントは無いに等しいでしょ~”

と思いつつ手持ちのジグのMAXウェイト(270g)を少し恐々と投入していると…





「来ましたっ!」


と、1流し目からいきなりヒット~~~~~~!!! ヽ(*'0'*)ツ


で、ヒットさせたのは…





(≧▽≦)





タカシく~~~~~ん!!! о(ж>▽<)y ☆






最初にキャッチしたハマチくんとはファイトがワンランク上がってる様子♪ o(^^o)(o^^)o


これを慎重にかつ楽しくファイトした後に上がってきたのは…






メジロ級ぅ~~~~~~~♪ o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


ナイスファイト!&ナイスキャッチ!おめでとぉございます、タカシく~~~~ん!! о(ж>▽<)y ☆



この日初めてのメジロ級がキャッチされたことで、船中の活性もアップ ☆-( ^-゚)v


続いて2流し目に気合いがはいるのも当然です!


そして、その2流し目…






まーくんにヒットぉ~~~~~~~~~!!!!! (≧▽≦)


「オッケー!大事に行こうね、大事に!」


と、言って応援をはじめた途端っ!






まーくん : 「ば、ば、バレました・・・」


掛かりどころが浅かったのでしょうか…?強くファイトに移る前にバレてしまいました… Y(>_<、)Y



ここで再びポイントを休めるべくポイントを変えて鯛ラバにスイッチ!





すると、ヒデくんに真鯛のバイトが発生~~~~♪






鯛めし~塩焼きにちょうどいいサイズの真鯛くんをキャッチしてくれましたぁ~♪ (=⌒▽⌒=)


もっと真鯛だけではなくアコウをはじめとした根魚などがヒットしても良いようなタイミングなのに、


この日は鯛ラバでもなかなか思うようにバイト~ヒットが発生してくれません (><;)



“思ったほど魚の活性が上がってないのかなぁ?”


そう思ったものの、そんな事は今日のこの御方(↓)には関係ありませんっ!



僕の待望の真鯛くんのバイトが発生し “やったぁ~♪”と喜んでいたのも束の間…


僕のバイトが速攻で消えたと思った途端に隣の御方のロッドにバイトが発生 (  ゚ ▽ ゚ ;)





タカシくん : 「き、来ましたぁ♪ たぶん鯛で間違いないです♪」


と言ってキャッチしたのは…






この日、一番大きなサイズとなったヨンマル級の真鯛くん (^▽^;)ヤ、ヤルネ~!






「やっときたぁ~♪」


で、この日コレが最初のバイトとなった絶不調のターミネーターMくんが手にしたのは…





カサゴっち ☆-( ^-゚)v


で、殆ど同時にヒットしていたこの御方(↓)





タカシくん : 「来ましたぁ~!たぶんアコウで間違いないと思います♪」


で、キャッチしたのは…






この日、一番大きなヨンマル級のアコウくんをキャッチしておられましたぁ… (-""-;)ムムム


(タッキー、テルくんに続いてKYアングラーが誕生した瞬間のような気がするのは僕だけでしょうか…?)






そして、先程メジロ級がヒットしたポイントへ再び入り直してみると…


最初の流しで僕にヒット!


が、すぐにフックオフ… (>_<)


気を取り直して2度目の流しで…




(=⌒▽⌒=)





ハマチ級をキャ~~~~~~ッチ♪ (≧▽≦)


昼イチに別の激流エリアで根ズレブレイクしたのも含めると、まさに “三度目の正直” でした (b^-゜)






その後、数回流してみるも続いてバイトも発生もしないことから、


「今日、まだ一度も叩いていない場所へ行ってみましょうか。風もこの状態ならなんとかなるかも…」


というヒデ船長さんの判断で、ポイント移動!






するとすぐさまO田さんに太刀魚がヒットぉ~♪ ('-^*)/



“太刀魚が回ってるとしたら、ひょっとすると…”


そんな期待感を抱いて次の流しに入ると…





( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚






タカシくんがまぁ~たヒットぉ~~~~!!!! ヽ((◎д◎ ))ゝ


が、今回はここまでのハマチ&メジロ級とは明らかにファイトの質が変わり、


良型のサイズがヒットしてきた様子♪





と、同時にターミネーターMくんにも待望のファーストバイトが発生!


コチラは一部始終を見ていたヒデ船長さんが、


「ターミネーターMさん!それ、デカいよ、デカい!! かなりデカいよ!ちょっと根を超えるまでガンバって!」


と、慌てて声をかける程! (゚Ω゚;)





モチロン、タカシくんのもグッドサイズに違いないので、コチラも気が抜けませんっ!!



一方、ひとつの根を超えたものの主導権を握らせてくれないターミネーターMくんの掛けた魚!


彼がたまらずに船首へと移動し強引なファイトに移ろうとした瞬間、




ターミネーターMくん : 「…切れたっ」


ひとつの根を越して “もぉ大丈夫だろぉ!” と思っていた矢先、


強風のイタズラで再び根が迫ってきてしまいここで堪らずリーダーが根に擦れてしまいラインブレイク…


ここまでずっと辛抱してきたのに、残念無念!



そして再びタカシくんに戻ると…





タカシくん : 「重っ!」


おす言いながらいつもよりも時間がかかりながら上がってきた魚は…




(*゜▽゜ノノ゛☆





80オーバーのグッドサイズ~~~~~♪ o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


「ブリって呼んでえぇ~? えぇじゃろぉ~!?  ええことにしてぇ~や!」

と、タカシくん本人大喜びの自称ブリ級を見事にヒット&キャッチしてくれましたぁ~♪ о(ж>▽<)y ☆


ナイスファイト!&ナイスキャッチでした、タカシくん ☆-( ^-゚)v





一方、想定外の2つ目の根ズレとなったターミネーターMくん…


あと一息だったのに、残念っ! Y(>_<、)Y



しかし、どうやら良いサイズが中心の青物の群れが入っていることが判明!


“チャンス到来っ!次は誰が掛けるのか!? ”


そう思って次の流しに入ると、今度はO田さんにヒットぉ~~~!!!! о(ж>▽<)y ☆



っが、一瞬だけ強烈にロッドを絞りこんだのみ (/TДT)/



と、次の瞬間






反対側の釣り座の O谷くんのロッドが大きく曲がりましたぁ~!! (≧▽≦)


ここまでずっとノーバイトだったO谷くん待望のヒットです!



十分に青物の力強いファイトを堪能されたO谷くん♪





無事、ネットに収納されたそのサイズは…






95cmの天晴れなサイズのブリくんでしたぁ~~~~!!!! o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


ナイスファイト!&ナイスキャッチでした O谷くん ヾ(@^▽^@)ノ



それから3流しほどするも青物のバイトは発生せず…


ヒデ船長さん : 「この流しで釣れなかったら終わりします」 との、最後通告(爆)


そして根のトップに近づいた頃…








「きたぁ~~~!もう1流し確定ぇ~!!」


と、大喜びする僕でしたが、結局コレは地球を相手にしたファイト。。。 ( ´艸`)ネガガカリデシタァ






「な~んだ、魚じゃないんだ…」


そんな声が今にも聞こえそうな中、午後4時過ぎにストップフィッシング。。。






「青物シーズンも煮え切りませんねぇ。ただ、今日はバラシが多かったのが残念です…」


と、ノンプレッシャーのワリに思ったほど釣果が出ずに少々残念だった様子のヒデ船長さん (^^ゞ






それでも台風の影響を思ったほど受けず、


風は少々あれど雨にならなかった今秋最初のジギングツアー (^-^)





無事に港へと戻り、いつもの釣果撮影へ ('-^*)/






1号艇+11号艇の釣果は以上(↑)です (=⌒▽⌒=)




<今回の釣果>


タカシくん … ブリ 1本、 メジロ 1本、 ハマチ 1本、 真鯛 1枚、 アコウ 3尾、 エソ 2匹


O田さん … ハマチ 1本、 太刀魚 1本


ヒデくん … 真鯛 1枚 (/TДT)/


ターミネーターMくん … カサゴ 1尾 (T▽T;)


I 岡さん … エソ 1匹 (。>0<。)


まーくん … ノーフィッシュ (ノ◇≦。)


※参考までに…


B場くん … ハマチ 2本、 アコウ 1尾


O谷くん … ブリ(95cm) 1本


僕(ベイダー) … ハマチ 1本、 アコウ 2尾 でした (*^-^)b





ツアー参加メンバーさんだと12ヒット中 5バラシ+2ラインブレイクで結果キャッチされたのは5本 (^^ゞ


しんどい結果に終わりましたが、また次回ガンバリましょ~!!



お疲れさまでしたぁ~! m(_ _ )m 






翌日の台風19号接近を控えているせいもあってか、


いつも以上に静かな雰囲気のする生口島からの帰り (^^ゞ





こんな感じで一日中、よく揺れるミヨシに立ち続けて疲れきった身体でしたが…






いつもの しおなみソフト+とびっきりの笑顔に癒されました o(^^o)(o^^)o