桜は北上中(また遅更新…) | ヴァシュランのブログ

ヴァシュランのブログ

美味しい食事と絵を好む 者のブログです(^.^)

おはようございます。

今朝の東京は久しぶりの雨模様☔

いつ以来かの3連休の朝、コーヒー片手にスマホを片手に、ダラダラを満喫中です。



ま、またもや更新が…半年ぶりという結果!

手書きの日記は欠かさず付けてるとはいえ、ひどく無精者になった気がして萎えてしまいますね😭


正直言いますとLINEでは知人&職場と頻繁にやり取りをしており、読み返す度『この説明みたいな近況長文こそブログにせぇよ』と思うもので、何なら親しい知人には勿体ないくらいのイイ写真まで送っている(親しい友人にはこの言い種…)。

はいこの、写真でまた不具合。

前回『入力文字が右から左に出る昭和仕様』は直ったのですが、今度は写真をアップ出来なかったのです。

写真に関するアイコンが見当たらない。

そして、追求するほどの気力に乏しかったせいで、写真と書きたい内容とストレスは、まあ溜まる溜まる…


そして今朝、久しぶりにフォローのブロガーさんをまとめて拝見、したついでに操作してみたところ、理由も分からぬまま写真の件は復旧していた様子🤣


機械オンチに…謎は解けない!🤣🤣🤣


とりあえずまたアップ出来そうですw


原因解明の気力がない件は、相変わらず…いや!更に職場に山積の諸々が、倍でなく乗で加速しているため(としか言いようがありません)

コロナ明けから人事異動が尋常でなく、古株さえ頭を悩ます事態ゆえ、入ってくる新人&新入社員は息切れ続出…

日々、トレーニングです。

アルバイト&派遣さんが未経験者揃いですが、1から教育出来るという意味で良く捉えるとしましょう(ちょいヨロ⤵)


体感的にも去年の桜シーズンとは雲泥の差ですね。

コロナ明けはしていましたが、各国の出入国事情は違うのでしょうし、あと円安効果で今年はいよいよホテルズどっと混む(しーん)…

職場の外国人スタッフによると、航空券検索ないし『旅』と入力するだけで『旅行なら日本がオススメ!行くなら日本!日本に行け!!🔥』…的広告がやたら出てくるのだとか。ひえー🤣


我々の収入はめざましくは増えていないのに、ゲストはめざましく来はるでーww

業務連絡でスマホもなかなか空かない。

LINE➡電卓➡メール➡カレンダー➡電子マネーアプリ➡たまに電話(図書館の返却催促や再配達系ばかりで泣ける)

またLINEに戻るあたりでバッテリーが瀕死なため、この小さいスマホ内でさえ

ブログは遠かった🤣


なので!

ガッツリ充電させて寝ました(笑)。

3連休2日目朝、休みでも基本の3:30にムックリ起きてしまう完成度ですので、二度眠らせて頂きます💤

6:00あたりにようやくカフェ・オ・レを温め、果物とヨーグルトもトレイに乗せ、いそいそと寝床に戻ります(戻るのかい🤣)


今朝みたいな雨の朝はすごく好きです。

時間がちょい分かりにくい空の色で雨垂れがシトシト聞こえてくらいの…

あまりに快晴だとカーテンを開ける前から眠る私の額や目のあたりを朝陽が直撃してくる上、陽の動きでヘタに時刻を意識してゆっくり出来ない。

し、晴れていると『今日こそ冬のやつ洗濯しちゃいたい』『アレ買いに行きたい』と、色々気忙しいんですねー。

それに、天気いい時間をボンヤリ過ごすと自分が例えようもなく無精者に思えて、色々と、良くない(笑)。


なんなら空のペットボトルを洗って水を詰めて外で温めたいとか、割と些末なことまでやろうとするので、悪天候=不可抗力・強制力は有り難いのです。


何より、シトシトしてる朝は熱いカフェ・オ・レと煙草がすごーく美味しい。

雨の日は気圧の影響で関節が痛むとか頭痛が強くなるとか聞きますが、そういえば煙草とコーヒーはどちらも血圧に作用しますよね。

小雨の朝、アンニュイそうな美女とか…

雨空を眺めながら紫煙をくゆらすイケメンとか…

単に足腰が痛い人&ニコチン摂取がはかどる人なだけかも知れん🤣

それにしても『おっ』と思う味わいの差なのは、毎回ささやかに驚きます。


気圧だの湿度ではなく『雨垂れ』『花冷え』みたいな方が素敵ではありますね。

今年の桜は通勤中に眺めたのみ。さすがに悔しいので桜餅と桜のゼリーを作りました。


あと、まだ春の野菜を口にしていない。

筍を茹でる計画は、良い筍になかなか出会えないので保留しているのと…


そういえば先日から“アンゼリカ”を自作しています。

製菓材のアンゼリカです。

あの~昭和レトロなバタークリームのケーキによく飾られていた、真緑のドライフルーツですね。

日本では本物のアンゼリカでなく蕗を代用しているせいか、蕗を見た時に『そういえば最近アンゼリカって見ないね…』と、ふと思いまして。


双璧?であるドレンチェリーは今もたまに見聞きするのに、はて…

そもそも、緑である以外に取り柄がない様なアンゼリカ(失礼)…味も甘い以外に特徴がなく、敬遠されるくらいの着色っぷり。

あれを好きだと言う人に会ったことがないし、なのに代用で蕗を動員してまで製造されている不可解さ🤣


『一世を風靡したあの人は今』的に気になって頭から離れないので色々調べて作ってみたくなったんでした。

本物のアンゼリカはセリ科のトウキという植物で、入手出来そうにないので近種の明日葉を使いました。

因みに私の砂糖漬けは、短時間で煮詰める方法ではなくゆっくり糖度を上げていくやり方です。

マロングラッセと同じ感じですね。

煮詰めても良いと思いますが、果物あたりはあまり熱を加えない方が『そのものらしさ』が残る気がするので、毎日少しずつシロップを濃くしていく感じです。


今は3回くらい甘くした状態。

完成した写真は次回アップしたいです。

明日葉はセリ科らしい香りで、シャキシャキと美味しいですね🥰

ふきのとう味噌の様に明日葉味噌も毎年作っていて、厚揚げの田楽に塗ると、香り&ほれ苦さが絶妙で、その美味しいこと…✨


今年はアンゼリカにされてしまいましたが…(笑)



書いていたら春野菜の天ぷらと、明日葉味噌の田楽あたりで晩酌したくなりました!


というより、やっとブログ書けて、仕事LINE返信やらネットオークション見たりと、充実出来て良い朝です(笑)

雨でヤル気10%な最高の惰力テンション👑でコーヒー飲んでましたが、ここからはちょっと晴れても良いかも…







そろそろ起きるか…(爆)