南国フルーツ | ローマの松の木の下で・・・

ローマの松の木の下で・・・

好きなこと、気になることを気ままに書いていきたいです!

今年のお正月にカンボジアとタイに行った時、

タイで食べたマンゴがめっちゃ美味しかった!

 

 

 

 

こういった洒落たお店のマンゴもいいけど、

 

おばちゃんがみちで売ってるマンゴの方が生温いけど もっと美味しかった 照れ

 

 

 

 

 

マンゴフレッシュジュースも 味が全然違った。

 

 

 

 

 

 

 

あとタイはココナッツを使ったアイスがめっちゃうまい。

 

 

ほうじ茶アイスなんかもあった。

 

 

 

 

 

 

バンコックの旧市街プレーンプートン通りのナッタポンは

 

ココナッツアイスで有名なお店。

 

 

 

 

 

 

ここはバンコック郊外の水上マーケットでのココナッツアイス。

 

 

トッピングは甘い餅米とピーナッツ。

 

 

 

タイのココナッツアイスはさっぱりとして美味しいのでレシピを調べたら、

生クリームを使わずにココナッツミルクだけで作ってるみたいだ。

 

 

なんかとっても優しい味だ。

 

今度うちで作ってみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナッツはオイルもあって、タイ料理を作るときに活躍する。

 

 

 

 

 

 

これは息子Sがお土産に買って行ったココナッツキャラメル。

 

 

タイで食べた時は美味しかったけど、

日本に持って帰ったら固くなってしまったらしいけど。

 

 

 

 

 

 

あとカンボジアとタイで水代わりに飲んでたのは、

ココナッツジュース。

 

 

本物のココナッツをなたで割って、金属のストローで飲む。

 

飲み終わった後は中の実をスプーンで削って食べた。

 

 

 

 

 

 

 

 

ボートでマンゴやバナナを売ってるタイのおばちゃん。

 

 

 

 

 

 

タイやカンボジアのバナナは極小から巨大バナナまで、いろんな大きさのが売ってたよ。

 

 

 

 

ミニサイズのバナナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

このおばちゃんはマンゴの蒸しパンを売ってる。

 

 

これも熱々でめっちゃ美味しかった。

 

 

 

 

 

 

タイでどうしても食べたかったのがドリアン。

 

 

それまでドリアンのスナックやアイスキャンディは食べたことあったけど、

本物を食べたことがなかった。

 

 

でもホテルでは持ち込みを禁止してるところが多いので、(見つかったら罰金取られる)

屋台で買って立食いした。

 

 

ドリアンは好き嫌いが分かれて、

 

人によって意見が食い違う。

 

 

タイの屋台でマンゴやドリアンを買って食べようと思ってたが、

衛生上、すでに皮を剥いて売っているものを買って食べたくなかった。

 

 

で、ローマから無印の皮剥き器を持参して手荷物に入れておいたら、

 

サウジアラビアかインドかどっちかでのトランジットの際、

危うく押収されそうになった。

 

 

同じ飛行機に乗ってたイタリア人はなぜか、チーズおろしきを没収されていたし。

 

 

でも小さかったので、大きさを測ったあと返してくれて良かった。

 

 

 

バンコックのチャイナタウンで、

長年の念願かなってドリアンを食べることができたが、

 

あんまり美味しくなかったよ。笑い泣き

 

 

でもどんなのか知りたかったので、嬉しかったけどね。音譜