次回は
6/5 10:00〜
弦楽アンサンブルワークショップ
モーツァルト/オーボエ四重奏曲kv580a
続きとアヴェベルムコルプス
予定曲です。
この動画は前回の4/26の様子を
まとめたものです!
皆さん、室内楽は初めてで、しかも
全く知らない曲‼️初めましてのメンバー‼️
楽譜は難しくなくても
1パート1人の室内楽。
他のパートを聞きながら、弾くというのに、
はじめは戸惑っていらっしゃいましたが
最後の方は曲に皆さん慣れてきました🎶
次回も深めて楽しめるようにしたいです✨✨
ーーーー
【参加、見学して下さった方の感想】
●自宅近くにずーっと憧れていた場所を見つけワクワクしています💓
●初めての室内楽小編成を経験させていただき有難うございました❣️今後ともよろしくお願い致します🎶
●指示どおり弾けなくてご迷惑かけていますが、充分楽しんで勉強しています🎶
●(見学していて)一緒に演奏したくなりました💕
(ピアノの先生)
●さすが要点付いていらっしゃいました‼︎
(コントラバス、指揮の先生)
ーーーーーーー
ありがとうございます😍
恐縮ですm(_ _)m
インスタが貼れなくなってしまったので、
試しに直接動画貼り付けてみました♪
FMラジオでお馴染み『古楽の楽しみ』
の関根敏子先生に講演して頂きます❣️❣️
[バロックダンスと音楽の関係]
ガボット、ブーレ、メヌエット
は
踊りの形式で舞踏譜というものがあり
決まった踊り方があります。
音楽にも決まった形式があり、
踊りと密接に繋がっています。
その秘密を知れば、
バロック音楽がもっと楽しくなる❣️
コンサートがもっと楽しめる🎶 ⬇️
★7/1(土) 14:00〜 霞町音楽堂
『王妃の舞踏会』
では
バロックダンスの奥村文野先生に踊って頂きます❣️
バロックダンスと初共演❣️❣️
ーーーーーーーーーーーーー
★5/28 15:00〜フィリアホール(青葉台)
『ピアノ三重奏と四重奏 』デュエッティモ
ブラームス/ピアノ四重奏曲1番
に出演させて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーー
★6/5 10:00〜12:00
成瀬コミュニティセンター 多目的室c
弦楽アンサンブルワークショップ(室内楽)
《課題曲》
モーツァルト/オーボエ四重奏曲 kv580a
アヴェベルムコルプス
*参加者募集中。見学も出来ます🎶