12/15










現地19時30分到着


















MAXベイカが4連発チュー



なるべく墨を吐かせておくと
煮付けにした時に

出汁が薄まらなくて
美味しく仕上がるかと✨思ってます






























この日はおかしい

ベイカはサッパリ🦑

おやつを用意しています

今日のおやつは受験生限定(笑)KitKatです
14種類の応援メッセージ入り
紅白パック218円税抜と✨お買い得なザクザクで購入しました




























手にしたKitKatには





















2時間ランガンしてもサッパリ


















心が折れそうな時
手にしたKitKat















あと5分
KitKatって優しいなぁチュー


























5分後(笑)
地合い突入🦑
KitKat様々じゃがな

























まぁまぁ荷になったので
船溜まりの湾奥を調査





















外道は「カサゴ」くん

ベイカの餌釣りで
最も下道として釣れる魚は「フグ」なんですが

ここはでは
ガッシー君がよく釣れます
釣り荒らされないのか20アップが多いです





























豆ガッシー
この日は4匹
全てリリースさせてもらいました爆笑






















新規開拓の為に更にランガン

ここはとても明るいポイントで

珍しくMAXベイカの30匹くらいが群れで明るい付近を回遊しています


仕掛けを投げると「無視」されました(笑)

何度投げても「無反応」です🦑

何か脅えてるのか?かなり高速で回遊しています














あれ?

ベイカの群れが消えた




























目の前に現れたのはガーンガーンガーン

















でけぇ~びっくり
いかにも哺乳類って感じの動物です











🐬スナメリ🐬






















かなり近距離で尻尾まで確認しましたので


スナメリに間違いないかと思います


迫力あり過ぎで腰を抜かす所でした


















岡山にスナメリなんているんだぁ
しかも漁港の奥深く

ベイカの群れを追いかけて迷い混んできたのでしょうか?


気になったのてネットで検索したり
You Tubeを見てみたら












昔は瀬戸内に沢山生息していたそうです

現在では絶滅危惧種だそうで…


















牛窓沖がポイント?


前島の沖がスナメリポイントだそうで

東の戦士が!いつか釣り上げてくれる事を期待しています






























スナメリウォッチングで満足したのか

本命はたいして釣れませんでしたが満足して帰路へ


















チラッと気になるポイントへ寄り道

こちらも湾奥にて全く流れません

やけに濁っている感じですが
キラキラ✨キラキラ✨と光る感じもあり


よ〜く見ると





















大量のアミ海老の群れが覆いつくして












































アミエビ掬い開始🦐
拾ったネットをその場で改良してタモに装着して



















キラッ✨💍✨キラッの透明
サヨリの餌には生のアミエビが最高なんですよね~なんて
















































数千?数万匹は掬えましたかね(笑)


食べる分だけ持ち帰る事にしました

ヤリスぎは嫌われますので
ほどほどにガーン

































後編へ続く(笑)