ニコニコ こんにちは!

先週 5/29 (月)から、夫のお昼ご飯のお弁当をブログにアップし始めました。
これからも、マイペースでお弁当をアップしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

夫は、土日祝休みの会社員で、基本的には、月曜から金曜日の平日、5日間、お弁当を持っていきますが‥‥‥

本日 6/5 (月) 作り手 本人(私)が体調不良により、お弁当作りをお休みしました。

前日、タイマーで炊飯の準備とちょっとした下準備をしてから寝たのですが、朝 起きると激しい頭痛で‥‥‥きょうのお弁当作り、断念しました。
若い時は無理がききましたが、いまは、無理をしません。無理をするとあとが怖いので‥‥!

きょうの夫のお昼ご飯は、おそらく、コンビニのおべんとうですが、ながいあいだ お弁当作りを続けていると、こういった日もあります。
言い訳ですが(^◇^;)‥‥‥。


ブログにアップし始めた、月曜から木曜までは、毎日アップしましたが、実は、金曜日は、アップしていません。夫は、この日もお弁当は、必要でしたが、私が実家(超高齢老人2人暮らし)に泊まりで行っていたので、作れませんでした。

子どもに作るお弁当とは違って、おとなの夫に作るお弁当は、しばりが少なく、その日お弁当が無ければないなりで、お昼を調達してもらうので、作り手も気が楽です。

きょうは、
作り手(私)の体調不良で お弁当は無し。
明日は、夫が出張のため お弁当は不要。

月曜、火曜、お弁当 無しが 続くので‥‥

5月のゴールデンウィーク明けの、
5月第二週 5/8(月)ー5/12(金)の5日間のお弁当を
投稿します。


'17. 5. 8(月)のお昼のお弁当
{A2146EE0-326E-4A39-9674-73BE0A45F152}


'17. 5. 9(火)のお昼のお弁当
{B256E28A-8AC0-4A1B-8D6B-BAD9B704FFF4}


'17.5.10(水)のお昼のお弁当
{9E9A3A0A-F194-4FCE-96E3-9A4DF9F6082C}


'17.5.11(木)のお昼のお弁当
{DE279427-0C14-454B-B19A-8102693A9AE4}


'17.5.12(金)のお昼のお弁当
{6AB94F5F-6C7D-4275-A00D-3CBAAB495332}

以上連続 5日間のお弁当でした!
こうして見ると、月曜から木曜までは、一見、まったく同じおかずで違いがわからないくらい 似てますが、作り置きのおかずが2〜3日登場するので、こういった、現象がおこります(^◇^;)。
でも、これは無理なく長続きさせる手段でもあるんです。
ただし、これから、暑い季節は、要注意ですが!

5日目の金曜日だけ、違いがはっきりしています。ちょっと豪華になりました‥‥!
それと「 お弁当箱」が いつもと違うんです。

前日 木曜日に夫が会社に空のお弁当箱を置き忘れたので、金曜日は、以前使っていた ステンレス製2段重ねのお弁当箱が助っ人として登場しました。処分せずにとっておいたのが、功を称しました。
いま 通常 使っている 筒型のご飯入れは、ジャーポットのような感じて、夫いわく、ご飯がほんのり温かくて美味しく食べられる‥‥とのことで、この長方形二段のステンレス製おべんと箱は、かなり長い間 おそらく2〜3年は、活躍していたのですが、現役を引退していました。
おべんと箱にも我が家では歴史があって、かつて
他に 使っていたお弁当箱!
参考までに写真を載せました。
{B5ED6799-183E-4767-AAA7-69F1F25049AD}

{381E8D33-ECD9-410A-87CD-5F7318A3A32F}

二段重ねのお弁当箱!
携帯会社S社の「白戸家のお父さんお弁当箱」!
いまは、使ってないけれど、捨て難くって とってありました。

いずれにしても、おべんと箱は、ソフトタイプのビジネスバッグに入る 細身のものを使っています。

ではでは、明日は、夫は出張で お弁当づくりはおやすみです。だから、きょうは下準備なしで寝ます。水曜日は、お弁当を作るはずなので、ブログにアップする予定です。

おやすみなさい💤